#379【じゃがいも、タマネギ、ブロッコリー、ピーマン】おうちごはんで作ったクリスピーピザ
m3-f.site 菜園部ブログです。
今回はおうちごはんで作った自家製クリスピーピザ。
夏野菜が来た時の予行演習も兼ねていろいろ試しながら作りました。
・De’Longhiのオーブンでピザを手作り
・自家製のクリスピーピザを作りました
・家庭菜園で採れた夏野菜の活用ピザレシピ

ポイントは
・クリスピーピザ生地が上手く作れるか
・六厘舎さんの冷凍チャーシューを具材として使ったら美味しいか
・デロンギの「ピザストーン」の効果は
の3点でした。
【クリスピーピザ】用意する食材、調味料
レシピです。

↑こちらが今回使用した食材、調味料です。

↑カットトマトを1缶使います

↑トマトソース用の調味料は、塩・すりおろしにんにく・オレガノ・バジル

↑野菜の具材としてジャガイモ(メークイン)も使いました

↑ピザ生地の調味料。塩、オリーブ油、ドライイースト
↑先日使った残っていた、六厘舎さんの冷凍チャーシューも具材として使いました
【クリスピーピザ】下ごしらえ、準備
下ごしらえ、準備をしていきます
トマトソースのつくり方
①フライパンにオリーブ油で
②カットトマトを煮込み始めます
③調味料を加え、ある程度水分を飛ばすくらい煮詰めます
トッピングする具材の下ごしらえ
まずは具材の下ごしらえです。

野菜(タマネギ、ピーマン、ブロッコリー)は適当な大きさにカット

じゃがいもは一口大にカットして、レンジで2分加温しておきます

チャーシューを適当な大きさにカットしておきます
ピザ生地のつくり方
①薄力粉+強力粉
②ピザ生地用の調味料を加え、こね、練ります
③よく練ったら、30~1時間程度寝かせます
【クリスピーピザ】つくり方、手順
作り方を順を追って見ていきます。

①ピザ生地を4等分します
②まな板に小麦粉(少々)を振り、そのうえで生地を伸ばして成形します
③トマトソース、野菜をトッピング
④チーズを振りかけます


⑤220℃で予熱しておいたオーブンで焼き加減を見ながら10分弱、焼きます

今回は、デロンギのコンベクションオーブンに、ピザストーンを使って(乗せて)焼きました。
確かに生地がパリッと焼けて、美味しかったです。
完成~今回使った野菜の栄養は
完成しました。

今回使った野菜(じゃがいも、タマネギ、ピーマン、ブロッコリー)の栄養は。

↑じゃがいも

↑タマネギ

↑ピーマン

↑ブロッコリー
まとめ~あわせて読みたい記事
冷凍チャーシューの残りも、美味しかった。
今回は少し野菜のカットを雑にしてしまったので、次回はもっと細かく、丁寧にカットしてまたチャレンジしたいなと思います。
あわせて読みたい記事
◆菜園日記
◆調理レシピ