#372【キャベツ】朝食にふすまパンのたまごサンド
m3-f.site 菜園部ブログです。
家庭菜園で採れた春キャベツ。昨日の記事では卵と中華だしで炒め物にしましたが、今回は朝食で。
この記事のPoint☆
・糖質制限をしつつ、ふすまパンで「パン食」も維持しています
・自宅で作るキャベツを使ったたまごサンド
・家庭菜園で春キャベツを育てています
↓昨日の記事はこちら
毎朝食べている、ふすまパンミックスを使った低糖質食パンで、タマゴサンドを作りました。
リンク
目次
【ふすまパンたまごサンド】用意する食材、調味料
↓こちらが今回使った食材、調味料


バターとケチャップを分量用意します。

春キャベツは今回30g分を使用します。

朝食で食べているふすまパン。
これのつくり方はこちらをご覧ください。
ホームベーカリーでふすまパンの作り方
以前に作ったふすまパンの作り方動画
リンク

卵は2個使用します。
【ふすまパンたまごサンド】下ごしらえ、準備
下ごしらえはこんな感じで進めていきます。

キャベツは細かくカットします。

溶き卵を作り、キャベツと塩・黒こしょうを混ぜておきます。
【ふすまパンたまごサンド】つくり方、手順
ふすまパンは焦げ色がつくまでトーストしておきます。
①卵焼きフライパンにバターを溶かし
②準備しておいた溶き卵+キャベツを流し入れ
③上手く卵焼きを作っていきます
両面に焼き色がついて卵に火が通ったら卵焼き完成。
ここからは豪快に
④ふすまパンにできた卵焼きを乗せ
⑤そこにケチャップを塗ります
⑥もう一枚のパンで挟み込み、ラップで形を整え

カットして盛り付けて完成。
完成、今回使った野菜・キャベツの栄養は
塩味は溶き卵を作る際の塩加減で調整します。
今回はふすまパンで作りましたが、白い食パンでも、甘みが加わっていっそう美味しくなるかと思います。



今回使った野菜、キャベツの栄養。

まとめ~あわせて読みたい記事
食パンさえあれば10分ほどでできてしまうサンドイッチ。
朝食のバリエーションがまた一つ増えました。
あわせて読みたい記事
◆菜園日記
◆調理レシピ
最近読んだ本でおすすめ
↓糖質制限レシピ
リンク