#807【プリンアラモード紀行Vol.136】創業は大正時代、京都の歴史あるレストラン菊水

京都、四条大橋。
歴史ある建物、レストラン菊水でプリンローヤルを食べました。

この記事で伝えたい3つのポイント☆

1.創業は大正5年、100周年を超えて頑張るレストラン菊水
2.とても食べやすかったフルーツたっぷりのプリンローヤル
3.日替わりランチは意外とリーズナブル

行ってみたかった老舗のレストラン

今回訪れたレストラン菊水は、大正5年創業。
京阪電車の祇園四条駅すぐにあります。

以前から行って見たかったお店でした。

1階がレストラン&パーラー、2階はフレンチが食べれるレストラン、3階・4階は多目的スペース、130名までの宴会が設定可能、そして5階が屋上ビアガーデンとなっています。

1階のレストランで、日替わりランチは意外とリーズナブル

お目当てはデザートのプリンローヤルですが、それまでに腹ごしらえ。

日替わりランチを注文しました。
1,500円、スープ、ドリンク付きです。

アイスティーをいただきました。

プリンは固め、プリンローヤル

そして、デザートのプリンローヤル

プリンを中心に。
フルーツはメロン、オレンジ、グレープフルーツ、バナナ、キウイ。
ホイップクリーム、ソース、チョコソース、アイスクリームのトッピングでした

もちろん懐かしのかため食感のプリンです。

まとめ~あわせて読みたい記事

ということで今回は、京都の歴史あるレストラン菊水(大正5年創業)でプリンローヤルをいただいてきました。

晩秋の鴨川の景色はとてもきれいでした

この記事を書いた人
本サイト運営者

m3-f.site プリン部ブログを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2025年2月18日

Posted by m3-f.site