#376【春キャベツ、ネギ】六厘舎さんの冷凍希少部位チャーシューと卵炒め
m3-f.site 菜園部ブログです。
何度かこのブログでもご紹介している六厘舎さんの冷凍自販機のつけ麺。
・つけ麺の六厘舎さんの冷凍チャーシューを美味しく食べる
・六厘舎の冷凍自販機を愛用しています
・家庭菜園で採れた春キャベツを使って炒めものを作りました
↑最初に販売開始された当初の記事
↑つい先日の記事
今回は、自販機の中にある「希少部位のチャーシュー」を卵とじ炒めにして春キャベツと一緒に実食してみました。
【六厘舎さんの冷凍チャーシュー】用意する食材、調味料
レシピです。

↑こちらが今回用意した食材

春キャベツ。今回は220g程度使用しました。

卵、2個使います。

トッピングに刻みネギを使いました。


自販機で購入したチャーチュー。賞味期限はありますので冷凍保存していたとしても気にしながら、期限内に召し上がりましょう。
↑このチャーシュー、ネットでも買えます。
【六厘舎さんの冷凍チャーシュー】下ごしらえ、準備
下ごしらえはこんな流れで進めていきます。

食べる前日から冷蔵庫に移して解凍するのが基本的なやり方です。

今回は、薄切りにしておきました。(二つに分かれていたうちの約1本分、200g使用しました。)

春キャベツは細かくざく切りにしておきます。

卵は溶いておきます。
【六厘舎さんの冷凍チャーシュー】つくり方、手順
作り方を順を追って見ていきます。
①チャーシューから油分が出るので油はひかずにフライパンで炒め始めました。
②キャベツを投入、引き続き炒めます
③卵を投入します

味付けは六厘舎さんのチャーシューに付いているタレで十分。
卵がいい感じに火が通ってきたら完成です。

トッピングにネギ。

黒こしょうを少々振ってもいい感じになります。
完成~使った野菜(春キャベツ、ネギ)の栄養は
チャーシュー、さすがの味でした。



今回使った野菜(春キャベツ、ネギ)の主な栄養。

↑キャベツ

↑ネギ
まとめ~あわせて読みたい記事
ちなみにこの日はチャーシューと一緒に、花山椒が美味しくてハマっている坦々つけ麺も一緒に購入。美味しくいただきました。


↑こちらは標準的なつけ麺ですが、ネットでも買える冷凍はやっぱりありがたいですね。
あわせて読みたい記事
◆菜園日記
◆調理レシピ
最近読んだ本でおすすめ
↓おすすめの書籍。