#364【スナップエンドウ&ネギ】肉うどんに採れたて野菜をトッピング
m3-f.site 菜園部ブログです。
今日は野菜の調理、、というかトッピングさせただけですが、子供たちも大好きな「肉うどん」を作りました。
この記事のPoint☆
・野菜を使った「肉うどん」のレシピ。
・家庭菜園でスナップエンドウを育てている方
・かんたんにできるうどん料理。


↑菜園で採れたスナップエンドウとネギ、使いました。
目次
【肉うどん作り】用意する食材、調味料
↓こちらが今回使った食材、調味料


スナップエンドウ、今回は4人分で5本使いました。

↑うどんだし用。しょうゆ、みりん、砂糖(エリスリトール)、だしの素です。


↑だしと似た調味料ですが、こちらは肉の煮込み用。しょうゆ、みりん、酒、砂糖(エリスリトール)、そしてすりおろししょうがです。
砂糖はいちおう低糖質考慮でこちらを使用しました。
リンク
【肉うどん作り】下ごしらえ、準備
下ごしらえはこんな感じで進めていきます。

うどんのだしを、先に作っておきます。

スナップエンドウは、ラップして500Wのレンジで1分加熱、そしてスジとりをして適当な大きさにカットしておきます。
【肉うどん】作り方、手順
作り方を順を追って見ていきます。
①牛肉の煮込み用の調味料を鍋に入れ加温
②牛肉を加え、しっかり火を通します
③弱火で煮込みます(水分は残したままです)

④別途、うどんを茹でます

盛りつけて、完成です
完成。スナップエンドウ、ネギの栄養は。
今回の牛肉は、そのままご飯にかけて牛丼にしても十分美味しく出来上がりました。
今回使った野菜、スナップエンドウとネギの栄養。

↑スナップエンドウ

↑ネギ
まとめ~あわせて読みたい記事
・スナップエンドウは3月まだ、苗から育てることもできます。
リンク
・ネギ(九条ネギ)の栽培ならこちらから
リンク
あわせて読みたい記事
◆菜園日記
◆調理レシピ