#346【ニンジン、カブ、ネギ】炊き込みご飯と合わせて作った「白味噌豚汁」

この記事のPoint☆

・白味噌を使って豚汁を作る
・家庭菜園の収穫野菜を使った豚汁のレシピ
・少し風味の変わった豚汁を召し上がりたい方に

m3-f blogブログです。
昨日炊き込みご飯の記事をあげましたが、今回は一緒に作った汁物の豚汁。

家庭菜園で採れたカブ・ニンジン・ネギを使い、白味噌仕立てにしました。

カブは実の部分はもちろん、今回葉も使いました。

【白味噌豚汁】用意する食材、調味料

↑味付けはだしの素に白味噌です

【白味噌豚汁】下ごしらえ、準備

ニンジンは食べやすい大きさにカットして、先に電子レンジで「小さじ1杯分の水を振りかけてラップし1分」加熱して柔らかくしておきました。

カブは、栄養たっぷりな葉っぱも食べやすい大きさに切りました。

油揚げ、それから斜め切りにしたネギを加えてこんな感じで下ごしらえします。

【白味噌豚汁】作り方、手順

①分量のだし汁を作ります(700ml)
②準備しておいた野菜、油揚げを入れて加熱します
③野菜に十分熱が伝わった段階で豚肉を入れ、煮込みます

④十分に煮たてて完成です。

完成~今回使った野菜たちの栄養は

冬にほっこり温まる汁物。
ちょうど一緒に作ったのが炊き込みご飯だったのでとてもいいマッチングでした。

今日使った野菜「ニンジン」「カブ」「ネギ」の代表的な栄養は。

↑ニンジン

↑カブ

まとめ~あわせて読みたい記事

白味噌は、関西・京都出身の僕にとってはやっぱりなじみ深い味。
お正月の雑煮も白味噌仕立てで作ってしまいます。

あわせて読みたい記事

◆菜園日記

◆調理レシピ

この記事を書いた人
m3firm運営者

m3-f blogを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2024年6月5日

Posted by m3firm