#301【プリンアラモード紀行⑪】東京&大阪・丸福珈琲店
・プリン、プリンアラモードが好きな方
・丸福珈琲店のプリン、プリンアラモードが見てみたい方
・東京、大阪でプリンアラモードを食べるお店を探している方
m3-f blogブログです。
子どもの頃から大好きで、ちょっと贅沢なデザート、だったプリンアラモード。各地のプリンアラモードを食べ歩きしています。
プリンアラモード
アラモードは、a la mode=フランス語で「流行の」「最新の」「洗練された」という意味の言葉に由来します。料理用語としてのアラモードは中世の頃に生まれました。
カスタードプリンにクリーム類やフルーツを添えたデザートであるプリンアラモードは、日本発祥で、神奈川県ホテルニューグランド「ザ・カフェ」が起源とされています。
今回は、出張を上手く利用して実現できた、3日間で2回、東西の「丸福珈琲店」さんで食べたプリンアラモードです。
昭和9年創業・老舗喫茶店

今回訪れたのは「丸福珈琲店」。
昭和9年創業、88年の歴史。
大阪・新世界が発祥だったんですね。
↑ドリップコーヒーやアイスコーヒー、ネットでも購入できます。
2022年12月18日、20日。仕事での関西出張を活用して、東京・秋葉原と大阪・大日。二つの店舗でプリン ア・ラ・モードを実食することができました。
丸福珈琲店ヨドバシAKIBA店でプリンアラモードを食べる

まずは東京。秋葉原のヨドバシカメラに入っていました。

4階。家電売り場の片隅に、丸福珈琲店、ありました。

プリン ア・ラ・モード、ありますね~
プリン ア・ラ・モード登場!

こんな感じです。これまで食べたプリン ア・ラ・モードとの違いは、ラスクと、器にかさ上げのために敷かれたコーンフレークでしょうか。

プリン、ミント、アイスクリーム、生クリーム、ラスク、フルーツ(イチゴ、オレンジ、キウイ)という構成でした。
プリンは、丸福珈琲のオリジナルです。
丸福珈琲店大日店でプリンアラモードを食べる

続いて大阪。
大阪メトロ、谷町線、モノレールの「大日」駅近くにあるイオンモール大日に入っています。

イオン棟の2階にお店はありました。
ランチに行ったので、まずはカレーを注文しました。

食後にプリン ア・ラ・モード。
内容は若干違うようですが、東京のお店とも同じお値段ですね。
プリン ア・ラ・モード登場!

こちらにはハート形のクッキーも乗っていました。

プリン、アイスクリーム、生クリーム、ミント、フルーツ(オレンジ、キウイ、イチゴ)、ラスク、クッキー、コーンフレークと盛りだくさんのボリューム。



とても美味しかったです。
まとめ、あわせて読みたい記事
丸福珈琲店のプリンはお持ち帰りもできる
プリン ア・ラ・モードで使われていた丸福珈琲店のプリンは、店頭でケーキなどと一緒に売られてもいるので、食後に買って帰ることもできます。
またオンラインでも買えるんですね。
関東・関西・中部・九州に出店されてる丸福珈琲店。
また別の店舗でもプリン ア・ラ・モード食べてみたいと思います。
あわせて読みたい記事
◆低糖質・糖質制限でプリンアラモードなら
◆純喫茶コレクション