#737【プリンアラモード紀行Vol.114】サイゼリヤのイタリアンプリンをイートイン&テイクアウト

今回のプリンは、サイゼリヤの「イタリアンプリン」です。
以前に京都のお店で、ティラミスクラシコとのセットを食後にいただきました。

今度はイタリアンプリン単体

3つのポイント☆

・サイゼリヤのイタリアンプリン「テイクアウト」がおすすめ
・かため&カラメルソープたっぷりのサイゼリヤのプリン
・ファミレスのスイーツ、デザートが好きな方

そして、おすすめな「テイクアウト」をご紹介します。

江東区、大島ピーコックストア前店にて

今回訪れたのは、サイゼリヤ 大島ピーコックストア前店

江東区大島6丁目にあります

都営新宿線の大島駅からすぐの立地で、都営団地や、URの建物、第二大島中学校なんかが近くにある昔ながらの街並み

モッツァレラのサラダとチョリソーを

ランチタイムに伺いました。

オーダーしたのは、食後のプリンを想定して控えめなメニューで

モッツァレラのサラダ
バッファローモッツァレラとルッコラの苦みが程よいサラダ

そして、パリッとした食感がお馴染みの、チョリソー(辛味ソーセージ)です。

イタリアンプリン(イートイン)

そして、単品で注文したイタリアンプリンが登場。

シンプルに器にはプリンのみ。

カラメルソースがたっぷり。
イタリアンプリンなんですが、カスタード濃厚な、あの喫茶店のかためプリンを思わせる濃厚さ。

単品でも十分なボリュームです

イタリアンプリン(テイクアウト)

そして、今回のポイントはテイクアウトです

このイタリアンプリン、本来は冷凍で、お店で解凍して出てくるのですが、冷凍のままテイクアウトが可能。

ちなみにお値段は店内250円、テイクアウトは240円でした
(2024年6月現在)

こちらはおうちプリンでいただきます。

シンプルなカップで、賞味期限の記載はあります
解凍の時間などは書かれていません

我が家では食する3時間くらい前から冷蔵庫に移しています

アイスクリームカップに、ホイップクリームとチェリーのトッピングで

器に移してみてわかるのですが、このカラメルソースの多さよ、です。

市販のカスタードプリンでは考えられないソースの量で、アイスカップもぎりぎりの容量でした

(塩をかける、少量のオリーブ油をかけて、凍らせたままアイスで、などいろんな食べ方を楽しんでる方もいらっしゃるようです)

まとめ~あわせて読みたい記事

ということで今回は、サイゼリヤのイタリアンプリン
イートインと、おすすめのテイクアウトをご紹介しました

◆低糖質・糖質制限でプリンアラモードなら

◆純喫茶コレクション

最近読んだ本でおすすめ

おすすめの書籍

印象に残った一文、フレーズ

ユーザーがモノを通して、ライフスタイルにどのような変化を生じさせることができるか

この記事を書いた人
m3firm運営者

m3-f blogを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2024年6月28日

Posted by m3firm