#554【かぼちゃ、メロン】カボチャプリンを作ってアラモードにしました
こんにちは。m3-f blogです。


頂きもののカボチャ(この1週間、グラタンやパスタに大活躍でした)、そして家庭菜園で採れたメロン(ころたん)を使って、今回はデザート、カボチャプリンを作ってアラモードにデコレーションしました。
・家庭菜園で採れたかぼちゃを活用→プリンに
・家庭でかんたんに作れるかぼちゃプリンのレシピ
・家で作れるプリンアラモード

今回使った食材、調味料
使用した食材、調味料はこちら

↑こちらが今回使用した食材、調味料
(カラメルソース、カボチャプリン、アラモードのトッピングで分けています)

↑カボチャは1/4個分使いました

↑卵は全卵2+卵黄1の割合
これがちょうど良い硬めのプリン食感を作ってくれるんです
☆プリンそのものの作り方、レシピはこちらの記事もどうぞ
下ごしらえ、準備
下ごしらえ、準備は次の流れで

カボチャは適当な大きさにカットして6分ほど加熱、柔らかくします


カラメルソースを作り、プリン容器の底に流し込んでおきました
・グラニュ糖と水大さじ1を弱火にかけ
・茶色に変わってくるまで火加減調整しながらじっくり待ちます
・色が変わったら火を止めて水大さじ1を加えます
作り方、手順(プリン生地)
メインのカボチャプリンの生地の作り方です

事前に加温して柔らかくなったカボチャは、皮は取り除きザル等で漉しておきます

卵とかぼちゃを混ぜ合わせます

カラメルソースを作った鍋で(残ったカラメルの掃除にもなります)牛乳+グラニュ糖を温めます

卵&かぼちゃと、牛乳&グラニュ糖を合わせ、漉して余分な固形物を取り除いておきます


カラメルソースを入れたプリン容器に流し入れ
オーブン(予熱なし)160℃で40分加温します
カボチャプリンが完成!
まずはかぼちゃプリンが完成です




プリンアラモードにしました
そのかぼちゃプリンを使ってプリンアラモードに




屋上菜園で育てたミニメロンですが、今年は大豊作でした。




リンゴを加え、ダブルプリンにした別バージョンも。




今回使った野菜、かぼちゃとメロンの栄養は
今回使った野菜はかぼちゃとメロン。
その栄養は。


まとめ~あわせて読みたい記事
カラメル、プリン生地、かぼちゃと、3層に分かれてできるのが面白いですね。
卵の配分が、ちょうど良い硬い食感を生んで美味しかったです。

最近読んだ本でおすすめ
おすすめの書籍
違和感が育む「いい関係」