#475【タマネギ、スナップエンドウ、グリンピース、じゃがいも】春野菜コロッケを作りました
m3-f.site 菜園部ブログです。
春。たくさん家庭菜園で収穫できるさやえんどう。今年はスナップエンドウ、くぬさやえんどう、グリーンピースの3種類を昨秋から育てています。



・家庭菜園でスナップエンドウ、グリンピースを育てている方
・コロッケづくりのレシピ
・家庭菜園の収穫野菜を使ったコロッケづくり
今回は、その中で、スナップエンドウとグリーンピースを使った、コロッケづくりです。
用意する食材、調味料
使った食材、調味料

↑こちらが今回用意した食材、調味料。

↑スナップエンドウとグリーンピースです。

↑タマネギは1/2個を使用しました

↑じゃがいもは、新じゃが。男爵系のものを5個、合計350g使いました。

↑肉のうまみは合い挽き肉から。150g使用。
下ごしらえ、準備
下ごしらえ、準備は以下の流れで

↑スナップエンドウはスジをとって食べやすい大きさにカット、グリーンピースはサヤから出しておきます。

↑タマネギはみじん切りにしました。

↑じゃがいもは茹でて、柔らかくしてマッシュできる状態にしておきます



↑小麦粉・卵・パン粉を用意しておきます
作り方、手順
作り方、手順は次の流れで
①オリーブ油をフライパンにひきます
②タマネギを炒めます。
③タマネギがしんなりしてきたら合い挽き肉を投入。ここで塩こしょう
④スナップエンドウとグリーンピースを投入、火を通します
⑤全体に火が通ったら、フライパンからあげておきます
⑥マッシャーでじゃがいもを潰し
⑦タマネギ、肉、えんどうと、豆乳を分量混ぜ合わせます

⑧成形、今回はこの状態で食べるまで冷蔵庫に寝かせました


⑨小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつけて揚げる準備をします

⑩180℃くらいの温度で揚げます。
我が家では、こちらのフライヤーを愛用しています。
できあがり。

完成~今回使った野菜の栄養は



塩こしょうで味付け、豆乳がほどよいクリーミーさを作りました。
特にソースなどつけなくても美味しくいただけました。
今回使った野菜の栄養は
今回使った野菜の栄養は

↑スナップエンドウ

↑グリーンピース

↑じゃがいも

↑たまねぎ
まとめ~あわせて読みたい記事
野菜たっぷり入って、我が家の子供たちも喜んで食べていたコロッケ。
春らしい食材での美味しいコロッケでした。
◆菜園日記
◆調理レシピ
最近読んだ本でおすすめ
おすすめの書籍