#263 鉄道ムービーを楽しむ【関東・新交通ゆりかもめ】
この記事をこんな方に☆
・新都市交通・ゆりかもめに興味がある方
・鉄道、電車、のりものが好きな方
・ゆりかもめの動画や、前面展望が見てみたい方
m3-f blogです。
仕事で行く先々で撮っている「鉄道ムービー」が溜まってきたので、路線ごとに記事にして動画一覧を埋め込んでいきたいと思います。
今回は、関東地区、新交通ゆりかもめ。東京臨海新交通臨海線です。

新交通ゆりかもめの成り立ちと歴史
◆東京臨海新交通臨海線
管轄 | 株式会社ゆりかもめ |
区間 | 新橋駅(東京都港区)~豊洲駅(東京都江東区) |
路線距離 | 14.7㎞ |
駅数 | 16 |
自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)路線で、1995年11月に新橋駅(今とは少し位置が違う)-有明駅間の11.9kmで開業しました。
お台場などの観光資源やコンベンションセンター(東京ビッグサイト)の集客施設が存在するため利用増につながっています。

自動列車運転装置(ATO)による無人自動運転。
運行中は社内に運転士さんや車掌さんはいらっしゃいません。
リンク
1996年の開催予定「世界都市博覧会」のアクセス線としても注目され、当時の都知事の「中止決定」もありましたが、結果的に乗客は順調に増加していきました。
ゆりかもめの側面展望 Youtube
◆お台場海浜公園駅~芝浦ふ頭駅①
◆お台場海浜公園駅~芝浦ふ頭駅②
◆竹芝駅~汐留駅間
ゆりかもめの前面展望 Youtube
◆新橋駅~台場駅
◆台場駅~新橋駅
◆市場前駅に入線
◆新豊洲駅に入線
◆豊洲駅に入線
以後、動画でき次第アップします。
リンク
リンク
まとめ~あわせて読みたい記事
今回は株式会社ゆりかもめが運営する「東京臨海新交通臨海線」でした。
あわせて読みたい
◆電車や道路の「上りと下り」どっちがどっち?法則は?
◆名神高速起工の地と、山科駅がここにあった?