#424【野菜栽培・マメ科】落花生 らっかせい ラッカセイ
m3-f blogブログです。
育ててみた家庭菜園の野菜作りの一次情報。野菜ごとのページ。
今回は、マメ科の落花生です。
この記事のPoint☆
・家庭菜園で育ててみた落花生の成長の記録
・家庭菜園のラッカセイの成長記録
・家庭菜園のらっかせいの育て方
新しい記録写真が増え次第ページ・情報アップデートしていきます。
目次
落花生・らっかせい・ラッカセイの概要
らっかせいの概要
科 | マメ科 |
育ててみたやり方 | 播種→育苗~定植 |
原産地 | 南米 |
発芽適温 | 12~40℃ |
生育適温 | 15~35℃ |
育て始める時期 | 4月(播種)5月(定植) |
収穫できる時期 | 9月・10月 |
4月 種まき~育苗
◆おすすめの種
リンク
5月 苗を植える
落花生の苗を定植しました
6月 根づき、大きくなり始める
定植した苗が根付き、大きくなってきました
7月 花を咲かせ始める
黄色い花が咲いてきました。
8月 大きく成長
一段と大きく成長をしてきます。
9月・10月 収穫期
秋口になって収穫が始まります。
Youtube動画でチェック!
◆苗の植えつけ
◆生育途中
◆成長の様子を確認
◆収穫
落花生を育ててみた感想・まとめ
南京豆・ピーナッツとも呼ばれる夏~秋にかけて育てる家庭菜園の野菜の一つ。
植えてしまえば「やることがない」くらい簡単な野菜。
初めて育てた時には思っていたよりも横に広がって面積を食ったので、あらかじめ育てる場所の確保が大事です。
黄色いきれいな花を咲かせてその後に地面に潜って豆を作る、っていう面白い育ち方を体感するのも醍醐味の一つですね。
気をつけるべきPoint
①育てる面積の想定
②マルチは初期の「野菜以外の草」抑制にはなるが、実をつけるころには取り外す
③収穫のタイミングの見極め
千葉・木更津の道の駅にて。
千葉県はピーナッツの名産地。花が受粉した後は地中に潜って実を付けるために火山灰地が適していて、関東ローム層を地盤に含む千葉がちょうど栽培に適しているのだそうです。
リンク
合わせて読みたい記事
◆菜園日記
◆採れたて野菜の調理レシピ
リンク