かぼちゃ・抹茶・ジャンボ!3種プリンを食べ比べ|おうち喫茶で楽しむ濃厚プリンレビュー#809
今回は、手作り感あふれる「かぼちゃプリン」、和の風味が楽しめる「抹茶プリン」、そしてインパクト抜群の「ジャンボプリン」の3種類を実食レビュー!
それぞれの味わいや食感、見た目の違いを比較しながら、おうち喫茶気分でプリンを楽しむコツもご紹介します。
あなたのお気に入りプリンがきっと見つかるはずです♪
自宅で食べた3つのプリン☆
・おうちプリン247 かぼちゃのプリン(キン肉マンミュージアムin沼津)
・おうちプリン248 茶・プリン
・おうちプリン249 ジャンボプリン(コージーコーナー)
リンク
↑ホイップクリームはこちらから
リンク
↑小分けのカラメルソース
247 かぼちゃのプリン(キン肉マンミュージアムin沼津)
静岡に行きました。
沼津にある、今年の春に開館したキン肉マンミュージアム。
ここで期間限定でかぼちゃのプリンが販売されていました。
カボチャの種がトッピングされて食感も楽しめるプリンスイーツ
瓶に入ったプリンで、濃厚な味わいでした。
キン肉マンミュージアムには、約半年ぶりに行きました。
248 茶・プリン
そして、静岡の土産として買い帰りました、その名も「茶・プリン」です。
熱海みやげとして20年以上前から絶大な人気の『茶・プリン』。
静岡・小山園の抹茶をふんだんに使った本格的なクリーミー抹茶プリン。
添付の抹茶ソースをかけると、『お茶感』がさらに増します。
さらにホイップクリーム増しでいただきました。
249 ジャンボプリン(コージーコーナー)
そして今回3つ目は、銀座コージーコーナーのプリン。
その中でもひときわ大きい「ジャンボプリン」。
今回は容器そのまま。
ホイップクリームのトッピングでいただきました。
まとめ~あわせて読みたい記事
ということで今回も3つのプリンをいただきました、次回をお楽しみに。
リンク