#514 ジョナサンデー(桃)を食べてみた!期間限定プリンパフェの感想

ジョナサンの夏限定スイーツ『自家製プリンのジョナサンデー(桃)』をご存知ですか?プリン好きの筆者が実際に味わってみました!

この記事をこんな方に☆

・ファミレスで食べる美味しいプリンデザート
・ファミレス、ジョナサンのプリンのメニュー
・「自家製プリンのジョナサンデー」が気になっている方

ジョナサン東大島駅前店で『自家製プリンのジョナサンデー(桃)』を実食

訪れたのは、ジョナサンの我が家からも最寄りのジョナサン 東大島駅前店。
都営新宿線の東大島駅のほど近くにあります。

東京都江東区大島8丁目41−13

ジョナサンは、株式会社すかいらーくレストランツが運営する都市型ファミリーレストランで、1970~80年代にできて店舗数を増やしていったファミレスです。
店のコンセプトが当初はハンバーガー・ワッフル・コーヒー関連で、併合して店を出すきっかけになったアメリカのブランドコンセプトを意識して踏襲したものでした。

次第にファミレスの幅広いフルラインメニューになっていくのですが、それでも和風のめんやとんかつなどが数少なかったり、ガストとは一線を画す設定を継続しています。

7月からの夏のフェアメニューとして「Fresh モモキュン」という、夏の味覚の桃を題材にしたスイーツメニューが展開されていて、その中に「自家製プリンのジョナサンデー(桃)」というのがあったので実食しました。

ちなみに、フードメニューでオーダーしたのは、ローストビーフのサラダでした。

プリン、桃、ソフトクリームが絶妙!ジョナサンデーの魅力を紹介

デザートタイムです

ジョナサンデー(桃)の全体写真

そして、ジョナサンデーが登場!

自家製プリンと桃を中心に、北海道ソフトクリーム、ミックスベリー、コーンフレーク、ラズベリーソース、ホイップ、白桃ソルベというトッピング。

プリンはほどよい硬さで、夏らしいスイーツに仕上がっています。

まとめ~あわせて読みたい記事

いかがでしたか、今回のプリン

自家製プリンと桃、ソフトクリームがトッピングされたジョナサンデー

東大島駅前。
大島小松川公園、わんさか広場というのが隣接してありました。

2025年4月追記

ジョナサンのプリンと言えば、プリンノセターノ。

合わせて読みたい記事

他にも、東京・錦糸町の『喫茶ニット』で味わったプリンアラモードのレビューもご覧ください。

◆低糖質・糖質制限でプリンアラモードなら

◆純喫茶コレクション

最近読んだ本でおすすめ

おすすめの書籍

この記事を書いた人
Mさんプリン
本サイト運営者

m3-f.site プリン部ブログを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2025年4月25日

Posted by m3-f.site