#613【プリンアラモード紀行㉝】からふね屋珈琲さん 京都・三条本店
m3-f.site プリン部ブログです。
今回のプリンアラモード紀行は、京都。
繁華街、三条河原町にある「からふね屋珈琲」本店を訪れました。
1.ものすごい豊富なミューのパフェが食べれるカフェレストラン
2.京都の老舗、からふね屋珈琲
3.三条、四条河原町界隈でプリンを食べたい

京阪電車の三条駅から徒歩で向かいました。
三条河原町の交差点です。
久しぶりにここに立ちましたが、思えば昔よく行った、この辺りにあった店舗もいろいろ入れ替わっていました。
からふね屋珈琲
からふね屋さんは1972年の創業。
ダッチコーヒー(水出しコーヒー)で有名なお店で、もともと地域密着店として京都で始まったという流れもあって今でも京阪神地区だけでの店舗展開。


そして、コーヒーに合うスイーツの開発を行い、150種類以上のパフェがなんといっても魅力的。
次世代の「京都発信パフェ・トレンド創作」が目指すところとされています。
これだけの種類があって、オーダーが入ると丁寧に、そして驚くくらいスピーディに上質のパフェが出てきます。

今回は、プリンの載ったパフェでもあればいいかな、くらいで行ったのですが、メニューを見ると、
「プリンアラモードパフェ」
なるものが。さっそくオーダーしました。
パフェの注文は、「〇番!」って番号でするところが面白いですね。
フードメニューで頼んだのはミックスサンド
昼食のフードメニューで頼んだのは、ミックスサンド。

このボリュームで720円。
ミニスープとポテトも付いて。しかも濃厚な味で美味しい。

この三条の「本店」は、1階、2階、3階に席があって、セパレートで喫煙席もあるので、幅広い層のお客様が来店されていました。
老若男女、観光客、外国人の方、常連の馴染みの方など。
プリンアラモードパフェ登場!
そしてデザートタイム!

そして、プリンアラモードパフェ、登場!

これは想像以上のボリュームと美味しさでした。




あくまでもパフェ。
なのでプリンそのものはごく普通なものでしたが、デコレーションとトッピングが良かった。
ソフトクリーム、ジャム、コーンフレーク、フルーツ(キウイ、リンゴ、サクランボ、オレンジ、バナナ)。
底の方までギッシリと。
甘党には堪らない一品ですね。
まとめ~あわせて読みたい記事
からふね屋珈琲は多店舗もあるので、お店の雰囲気も落ち着けるいい感じなのでまた行きたいなと思います。
京都・三条、150種類以上のパフェがラインナップされたからふね屋三条本店にて。
— m3-f.siteプリン部 (@m3fpudding) September 16, 2024
ミックスサンドとプリンアラモードパフェを。https://t.co/0PLYxETunv#京都#からふね屋#パフェ#プリンアラモード#pudding#スイーツ#喫茶店pic.twitter.com/9Z7djSz0zS
あわせて読みたい
関連する内容であわせて読みたい記事
◆低糖質・糖質制限でプリンアラモードなら
◆純喫茶コレクション
最近読んだ本でおすすめ
おすすめの書籍