#343【ハクサイ・タマネギ】先日の鍋で残った白菜を使ってハンバーグを作りました
m3-f.site 菜園部ブログです。
家庭菜園の白菜。育てている数はそんなに多くないですが、寒い中がんばって育って甘くなっていっています。
この記事で伝えたい3つのPoint☆
・おうちで作るハンバーグのレシピ
・白菜ハンバーグの作り方
・ハクサイの活用レシピ
リンク

先日作った「のろし鍋」で白菜が残ってしまったので、夕飯に作る「ハンバーグ」に入れ込んでみました。
目次
【白菜ハンバーグ】用意する食材、調味料
使用した食材、調味料です

↑今回使った食材、調味料
リンク

↑ハクサイです。先日の鍋で余った分。

↑合い挽き肉を200g用意。
【白菜ハンバーグ】下ごしらえ、準備
下ごしらえ、準備をしていきます
パン粉と卵、あとはみじん切りにした「ハクサイ&タマネギ}を混ぜてハンバーグのタネを作ります。

等分し、標準的な大きさだとこの分量で6個くらい作れるはずです。
【白菜ハンバーグ】作り方、手順
今回は子供たち用に目玉焼き&ウィンナーも一緒に焼きました。




我が家では、ハンバーグは、フライパンでは火が通りきらない前提なので(笑)、中~弱火で焼き色がつくくらいまでやったら電子レンジで2分くらい加温します。

完成~今回使った野菜たちの栄養は
いい感じでできました。
タマネギとともに、特に事前に炒めずに混ぜ込んだハクサイが、シャキシャキでいい感じの食感で美味しいです。
今日使った「ハクサイ」「タマネギ」の代表的な栄養は。

↑ハクサイ

↑タマネギ
まとめ~あわせて読みたい記事
ヘルシーなハンバーグ。
合い挽き肉から仕込むのは面倒なようでも、30分もあれば完成まで持っていけるので慣れればそんなに苦ではないですね。
リンク

あわせて読みたい記事
◆菜園日記
◆調理レシピ