#066 夏野菜がまだまだ元気!ピーマンが採れたので「ミートローフ」で使いました【レシピ付き】
「プリンを食べても太らない m3f」菜園部ブログです。
金曜日の東京は一日雨。その分、週末(土曜日)になっての快晴はとても清々しかったですね!
菜園に出て秋の青空の元で楽しく作業してきました。
そして、収穫野菜で豪華「ミートローフ」を作りました。
・ピーマンの活用レシピを探している方
・ミートローフのつくり方を検討されている方
・10月の家庭菜園の様子(夏野菜)を知りたい方
夏野菜がまだまだ元気!
東京都足立区でお仕事している先の菜園では(到着時刻は朝の6:30)、夏の終わりに追肥を施して引き続き育てていた夏野菜が、まだまだ収穫に向け成長していました。
朝日を浴びて、ちょっと幻想的な写真が撮れました。
秋ナス。8月の更新剪定の処理後、9月になって採れ続けています。
ピーマン&ししとう。
こちらは8月の酷暑時期を除き、6月ごろからずっと採れ続けています 笑
ミニトマト。「もうダメかな」と思うこと数回。でもまだ赤く色づこうと頑張ってくれています。
意外だったのはこれ。「つるありインゲン」。
5月に育て始めたものがまだ採れる。
「三度豆」という別名があるように3回収穫できるのがインゲンですが、3回目の収穫期が今来てるってことですね。
夏の片づけをしました
楽しい「夏野菜の秋の生長」を確認した後、程よい気温で天気が良くて体が動いたので、畑の片づけをしてきました。
・さつまいも
・バジル
・しそ(大葉)
・ゴーヤ
・ズッキーニ
・かぼちゃ
・クウシンサイ
という、夏に頑張って育ってくれた(ゴーヤはつい先日まで採れていました)野菜を抜き取り、支柱の撤去をしました。
次回、耕運機を持ち込んでさっと耕運しておこうと思います。
採れたピーマンを使ってミートローフを作りました
きれいなピーマンが採れたので、他の野菜もふんだんに使った「ぜいたくミートローフ」を作りました。
この料理も、もう20年以上前、学生のころから使っているレシピで作ってます。
ミートローフのレシピ(4人前)と作り方
必要な食材など
ソース編はこちら
野菜の準備
野菜を準備します
ほうれん草は食べやすいサイズにカットし、事前に電子レンジで「あたため」。
ピーマン、ニンジンはみじん切りにしておく。
タマネギはみじん切りにして、フライパンで透明になるくらいまで炒めておく
ウズラ卵を茹でておく
ウズラ卵を茹でて、皮を剥いておく
つなぎになるパン粉を牛乳に浸しておく
パン粉は牛乳に浸しておく(これがつなぎになります)
合い挽き肉に具材を混ぜる
合い挽き肉に、野菜・パン粉+牛乳・卵を混ぜ、塩・こしょう・ナツメグで味付けをしておく。
牛乳パックを容器に、詰める
1,000mlの牛乳パックがちょうどの容量です。
肉のタネ1/3、ウズラ卵5個、肉のタネ、ウズラ卵、肉のタネの順で重ね詰めていき、ラップをかけます。
空気穴を竹串で開けて、そのまま電子レンジで15分間加熱。
加熱後、表面をこんがり焼いて完成
加熱→焼き目を付けます
電子レンジで加熱した後、フライパンで、4面の表面をこんがり焼きます。(サラダ油少々)
ソースは2種類。
左がマヨネーズベースのソース、右が味噌ベースのソースです。
少々手間はかかるのですが、肉汁が中から出てきて味が濃く、とても美味しい一品で、学生時代から作っていて大好きです。
今ではうちの子供も大好き。
ちなみにソースは、息子がマヨネーズ派、娘が味噌派です 笑
まとめ~あわせて読みたい記事
今回ご紹介した夏野菜の菜園は、ちょうど1か月前に、「復活基調」と、生育適温の話しと一緒にご紹介したところです。
イベントに向けて成長を促すべく、有機肥料の追肥を8月にしたとはいえ、10月下旬になってのこの好調はちょっとびっくりです。
さすがにあと10~2週間程度かとは思いますが、ピーマン・ししとうのラスト収穫が何月までいけるか、またご報告したいと思います。
(一説には11月初旬の気候は少し温かめと言いますし)