#035 小型物置でおすすめ!アイリスオーヤマのHL-1200W ホームロッカーワイド
m3-f.site 菜園部ブログです。
菜園で使っていた物置(小型)が経年劣化で壊れてしまったので、同じような寸法で探して「ホームロッカーワイド」HL-1200W(アイリスオーヤマ)を購入して組み立ててみましたのでレビューします。
・小型物置を探されている方
・アイリスオーヤマのホームロッカーワイドの情報が欲しい方
・小型物置(シャッタータイプ)のつくり方を見たい方
組み立てた時の動画をYouTubeで見る
Youtube動画で見る
ホームロッカーワイドHL-1200wの取扱説明書と付属品など
今回は楽天経由で注文しましたが、注文翌日には発送→翌々日には到着しました。
梱包は2箱、佐川急便さんが届けてくれました。
基本情報
商品名:ホームロッカーワイド HL-1200W
サイズ:幅120㎝×奥行60㎝×高さ91.5㎝
材 質:基本はポリプロピレン (棚板が鋼板<メラミン焼付塗装>)
ねじ→ステンレス
↑同じ仕様で、ブラウンのタイプです。
開封して、取説はこんな感じです。

ネジやアジャスターはこんな感じで整理されていました。組み立てに余りはナシ。なくさないように作業しましょう。

各パネルに、
・何番目に使うのか
・上がどちらか
・前がどちらか
が刻印されているので作業しやすかったです。

ちなみに、一人で組立作業しましたが、十分可能です。
少し、持ち運び・移動に二人いた方が良いかも、という感じでした。
ホームロッカーワイド組み立ての様子
■開封


■後面パネルと側面パネルを取り付け


■底面パネルを取り付け

■シャッターと内側パネルを取り付け


■屋根パネルを取り付け

■棚板を取り付け


HL-1200W完成しました
外観はこんな感じです。
シャッターを開けると、




棚板が2枚付いていて、高さ・左右の位置は好きなように組み合わせ可能です。



まとめ
さっそく元の物置を使っていた菜園に設置しました。
※設置には、コンクリートブロックなどの基礎上が推奨です。

今回は、物置(小型)を新調したのでそのご紹介と、組立~設置のレビューでした。
高さ1m以内に、奥行きはゆったり、幅は1m~1m20㎝程度、という条件で小型のものを探していたらちょうど良いのがあったので購入してみましたが、シンプルな作りで、防水的にも問題なさそうでよかったです。
デザインを重視すると木製のもの、耐久性なら金属となるのですが、コスパ重視で今回は探していたのでちょうどいい感じでした。