#781 【小ネギ】しらすの炊き込みご飯
家庭菜園で採れた小ネギを使って、素朴な味が美味しい、シラスの炊き込みご飯を作りました。
この記事で伝えたい3つのポイント
①家庭菜園で小ネギが採れました
②割烹白だしを使った炊き込みご飯
③我が家ではかもしか道具店のごはん鍋を使っています
使用した食材、調味料
使った食材、調味料はこちら。

味の決め手はこの「しらす」です。

下ごしらえ、準備
下ごしらえ、準備です。

油揚げは約50g。
細かくカットします

絹ごし豆腐です。
こちらは水気をしっかり切ってから、細かくつぶしておきます
作り方(炊き込み)
あとは炊き込むだけ。我が家では、かもしか道具店の「ご飯鍋」(3合)を使っています。

リンク
洗ったお米(1.5合)に、水(225㏄)、白出し(40㏄)を加えます。
リンク
具材をすべて投入して炊き込みました

炊きあがったあと、小ネギ(大さじ1)、いりごま白(大さじ1)を混ぜ込み完成です。

盛り付けて、出来上がりです。



今回使った野菜の栄養は
今回使った野菜(小ネギ)の主な栄養は


まとめ~あわせて読みたい記事
ということで今回は、家庭菜園で採れた小ネギを使った炊き込みご飯でした。
リンク