#781 家庭菜園の小ネギで作る!しらすの炊き込みご飯レシピ

採れたての小ネギとしらすを合わせた、簡単で美味しい炊き込みご飯のレシピをご紹介。素材の良さを活かした、ほっこり優しい一品です。

この記事で伝えたい3つのポイント

家庭菜園の小ネギを活用
 自分で育てた小ネギを使うことで、食卓に愛着と季節感が生まれます。

しらすの旨みでだし要らず
 しらすの塩気と風味が効いているので、調味料はシンプルでOK。手軽に美味しい仕上がりに。

材料を入れて炊くだけの簡単レシピ
 特別なテクニック不要!具材を入れて炊飯器で炊くだけなので、忙しい日にもぴったり。

使用した食材、調味料

使った食材、調味料はこちら。

味の決め手はこの「しらす」です。

下ごしらえ、準備

下ごしらえ、準備です。

油揚げは約50g。
細かくカットします

絹ごし豆腐です。
こちらは水気をしっかり切ってから、細かくつぶしておきます

作り方(炊き込み)

あとは炊き込むだけ。我が家では、かもしか道具店の「ご飯鍋」(3合)を使っています。

洗ったお米(1.5合)に、水(225㏄)、白出し(40㏄)を加えます。

具材をすべて投入して炊き込みました

炊きあがったあと、小ネギ(大さじ1)、いりごま白(大さじ1)を混ぜ込み完成です。

盛り付けて、出来上がりです。

今回使った野菜の栄養は

今回使った野菜(小ネギ)の主な栄養は

まとめ~あわせて読みたい記事

ということで今回は、家庭菜園で採れた小ネギを使った炊き込みご飯でした。

この記事を書いた人
本サイト運営者

m3-f.site菜園部ブログを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2025年4月6日

Posted by m3-f.site