#770 子どもも喜ぶ!家庭菜園のかぼちゃと玉ねぎで作る簡単キーマカレー
家庭菜園で採れたかぼちゃと玉ねぎを使って、子供たちにも食べやすいキーマカレーを作りました。食材は細かくして調理し、ご飯、主菜、味付けを分けて考えることで、効率的かつ冷凍保存もしやすい方法を採用しています。
①家庭菜園で育てている【かぼちゃ、タマネギ】
②かぼちゃを使ったキーマカレーのレシピ
③かんたんで失敗しない、キーマカレーの作り方
家庭菜園で採れた野菜を使って、できるだけ効率的に、子供達でも食べやすく、残ったら保存がしやすい、ということで考えて最近行き着いたのは、
・食材は細かくして調理する
・主食(ご飯、麺、パンなど)、主菜、味付けに分けて考える
・残ったら冷凍保存できる用意をしておく
という3点でした
必要な食材、調味料
さっそく順を追って見ていきます

まずこちらが今回使った食材、調味料一覧
野菜はタマネギとかぼちゃです
(かぼちゃは、1/4サイズで200gくらいでした)

主菜:カレー
カレーを作ります


タマネギはみじん切りに、カボチャは600Wのレンジで2分半加熱、柔らかくして細切れにしておきます。

合いびき肉は300g使います




味付けは、カットトマト、カレー粉、コンソメ、ガラムマサラ、すりおろしにんにくと、分量外の塩コショウです
水は200CC使いました

フライパンにサラダ油をひき、まずは玉ねぎを炒めます

透き通ってきたら、ひき肉を加えます

火が通ってきたら、味付けの調味料をすべて投入

10分ほど弱火で煮詰めたところで、カボチャを投入

さらに10分(合計20分)煮詰めます
主食:雑穀ご飯
ご飯は、我が家では「かもしか道具店」のごはん鍋で炊きます

雑穀ご飯にしています

盛り付けて完成
カレーと合わせて盛り付けて完成




今回使った野菜の栄養は
今回使った野菜はタマネギとかぼちゃ


野菜の持つ主な栄養はこちら
まとめ~あわせて読みたい記事
ということで今回は、家庭菜園で採れたタマネギとかぼちゃ使って、かぼちゃのキーマカレーを作りました