#707【介護日記#001】物忘れが多くなってきた母親

両親の介護。どこから基準にいつから始まったかを数えるかは難しいですが、僕の中では2020年1月が起点になっています。
2024年で5年目。

残っているメモから思い出しながら、備忘録的に日記的記事にして記録していきます。
一人っ子として体感できた、両親の老い、利用者として見れた今の介護の公的サービスや民間の施設のことなど、これから同じような経験をされていく可能性のある同世代や皆さんの一つの参考事例として見ていただければ少しは価値があるかなと思い記録を始めたいと思います。

2020年1月6日。
当時、頻繁に投稿、更新していた僕のFacebookページの記事(原文ママ)が以下。

「実家に帰ると母親も寄る年波か、少しずつもの忘れが多くなってきていた。
収穫おすそ分け野菜を送ってみる。有機栽培だし。
カロテノイドや食物繊維は予防や回復に良いと言うし、今年はたくさん発送してみよう。
目指せ年間50箱!
まだまだ子供たちとも元気に遊んで成長を楽しみにしてほしいし。」

農業サービス、野菜作り、家庭菜園の仕事をしていた関係から身近に有機栽培で育てている野菜があったので、それを小包にして、ちょうど1月が誕生日(当時で78歳)の母に発送をしました。

このころはまだ、認知症やアルツハイマーといった言葉も現実的ではなく、
・スーパーに買い物に行って、買おうと思って行ったのに買ってこなかった品があった
・息子が帰ってくるのが何曜日だったかすぐ忘れてしまう
・ちょっと耳が聞こえづらくなってきた
くらいの軽い症状が母に出ていました。

8歳年上、なのでこのころ86歳の父も足腰は弱ってきているもののまだ頭はキレていて「お母さん最近少し物忘れ増えてきて、大事にしてやってくれ」ということをよく言いだすようになっていた、という感じでした。

年末年始の帰省で帰った京都であったそんなことが引っかかっていて、東京で、できることから始めてみようと、さっそく動いてみることにするのでした。

あわせて読みたい記事

関連する内容であわせて読みたい記事

この記事を書いた人
m3firm運営者

m3-f blogを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2024年4月25日

Posted by m3firm