#591【ニンジン、じゃがいも、タマネギ、キャベツ】LDLコレステロールを意識した納豆鍋
こんにちは。m3-f.site 菜園部ブログです。
一気に気温が下がってきました。日がないとけっこう寒いですね。
3Point☆
1.LDLコレステロールを減らしたい
2.納豆を使ったお鍋
3.家庭菜園の野菜【ニンジン、じゃがいも、タマネギ、キャベツ】
リンク
そろそろ鍋が美味しく感じる季節、、ということで、大豆を使って(納豆)LDLコレステロールも気にした「納豆寄せ鍋」を作りました。
目次
【食材一覧】ひきわり納豆2パックが味の決め手のレシピ
使用した食材、調味料

↑こちらが今回使った食材、調味料

↑野菜はこんな感じ。キャベツ、ニンジン、じゃがいも、たまねぎです

↑肉は豚肩ロース肉、魚はたらを入れました

↑味付けはこんな感じで。
鶏がらスープの素、味噌、みりん、酒、ごま油、すりおろしにんにくです

↑今回のポイントはこのひきわり納豆です
【準備】菜園野菜でかんたんに作れる
準備は以下の流れで

・野菜は適当な大きさにカット、エノキを1パック加えました
鶏がらだしで作る寄せ鍋
作り方・手順を

①土鍋にまず、鶏がらだしを作りました

②野菜を入れて煮込みます

③豚肉、タラを加えてさっと煮込みます

④ひきわり納豆を加えて、完成。
【栄養】高血圧・がん予防、便秘解消にも
今回使った野菜(キャベツ、ニンジン、じゃがいも、たまねぎ)の主な栄養は




まとめ~あわせて読みたい記事
今回は〆はラーメンにしました。
これから冬に向かっていきます。家庭菜園で採れた野菜を使ったいろいろな鍋、楽しみです。
リンク
おすすめのキッチンアイテム
おすすめのレンジラック
リンク