#236 鉄道ムービーを楽しむ【関西・JR琵琶湖線】
この記事をこんな方に☆
・電車、鉄道、のりものが好きな方
・鉄道の写真やムービーを見たい方
・JR琵琶湖線に興味がある方
m3-f blogです。
仕事で行く先々で撮っている「鉄道ムービー」が溜まってきたので、路線ごとに記事にして動画一覧を埋め込んでいきたいと思います。
まずは、関西地区、JR琵琶湖線から。

琵琶湖線の成り立ちと歴史
◆JR琵琶湖線
管轄 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
区間 | 長浜駅(滋賀県長浜市)~京都駅(京都府京都市) |
路線距離 | 75.4㎞ |
駅数 | 23 |
琵琶湖線は、「東海道本線」のうち、米原駅から京都駅、「北陸本線」のうち米原駅から長浜駅の区間に付けられた愛称で、JR西日本の発足直後の公募のうえで決まったのですが、1位は「湖東線」でした。
滋賀県側から、地域密着の路線名の希望があり、「琵琶湖線」に変更され1988年から運用されるようになりました。

この区間は、滋賀県彦根市に大学があった僕にとっては、京都ー彦根間を含む懐かしの通学ルート。
草津から東に向かっては京都~大津あたりとは違ってのどかな景観の連続になって、なんとも雰囲気の良い路線なんです。
リンク
JR琵琶湖線の車両を撮影した動画
◆米原駅に入線
リンク
JR琵琶湖線の前面展望動画
◆山科駅~京都駅
◆大阪方面・加古川行き 河瀬駅に入線
◆大阪方面・加古川行き 稲枝駅に入線
以後、動画でき次第アップします。
まとめ~あわせて読みたい記事
今回はJR西日本管轄エリアの「琵琶湖線」でした。
あわせて読みたい
◆電車や道路の「上りと下り」どっちがどっち?法則は?
◆名神高速起工の地と、山科駅がここにあった?
リンク