#445【野菜栽培・アブラナ科】茎ブロッコリー スティックセニョール
m3-f.site 菜園部ブログです。
育ててみた家庭菜園の野菜作りの一次情報。野菜ごとのページ。
今回は、アブラナ科の茎ブロッコリー(スティックセニョール)です。
この記事をこんな方に☆
・家庭菜園で茎ブロッコリーを育てる、またはこれから育てようと思っている方
・茎ブロッコリーの成長の過程を知りたい方
・家庭菜園で茎ブロッコリーを育てるコツを見てみたい方
新しい記録写真が増え次第ページ・情報アップデートしていきます。
目次
茎ブロッコリーの概要
野菜の概要
科 | アブラナ科 |
育ててみたやり方 | 苗から |
原産地 | 地中海沿岸 |
発芽適温 | 20℃~25℃ |
生育適温 | 18~20℃ |
育て始める時期 | 種から:8月 苗から:8月下旬~9月初旬(春作は3月ごろ) |
収穫できる時期 | 10~3月頃まで |
◆おすすめの種
リンク
8月下旬~9月初旬 苗の植えつけ
秋冬栽培苗の植え付け
リンク
10月 根づき、葉が大きく成長してくる
根付いて葉の成長
11月 収穫が始まる
花蕾ができ始め収穫開始
12月 第1期の収穫が続きます
12月は収穫量が増えてきます
1月 冬の収穫最盛期
収穫最盛期です
2月 防寒のため少し変色しながら育つ
収穫延長戦そして温かくなると花が咲きます
気温が高い日が続くと蕾が開花してしまうため、こうなる前に収穫を。
3月 春の収穫最盛期
3月初旬はまだまだ収穫が続きます
気温の高さに蕾の期間でいることができなくなってくると、時期的に終了のタイミング。
動画でチェック!
◆苗の植えつけ
◆12月の育ち方
◆2月の収穫時
◆3月の状況
◆4月 春収穫のもの
育ててみた感想・まとめ
秋冬野菜は「一株」植えて収穫物が「一つ」というものが多い中で、収穫量を楽しめる作物の一つです。
一般的な頂花蕾を食すブロッコリーよりも耐暑性に優れているとも言われます。
虫食いなどを予防するために防虫ネット管理が必須なのは、ブロッコリーや他のアブラナ科の野菜たちと同様。
気をつけるべきPoint
①苗を植えたらすかさず防虫ネットで管理を
②気温が高くなるポイントでは、花蕾を見つけたらすぐに収穫を
③収穫量は多いので、3月・4月までたっぷり楽しめる
合わせて読みたい記事
◆菜園日記
◆採れたて野菜の調理レシピ
リンク