#113-2 【野菜栽培・アブラナ科】芽キャベツ・メキャベツ

m3-f.site 菜園部ブログです。
育ててみた家庭菜園の野菜作りの一次情報。野菜ごとのページ。
今回は、アブラナ科の芽キャベツ、メキャベツです。

この記事をこんな方に☆

・家庭菜園を始めたばかり、またはこれから始めようとする方
・家庭菜園でメキャベツを初めて育ててみる方
・メキャベツを使ったかんたんにできる調理のレシピを見てみたい方

新しい記録写真が増え次第ページ・情報アップデートしていきます。

芽キャベツ、メキャベツの概要

野菜の概要

アブラナ科
育ててみたやり方苗から
原産地ベルギー
発芽適温15~25℃
生育適温18~22℃
育て始める時期8月、9月
収穫できる時期12月~3月

◆おすすめの種

9月 苗植えつけ~活着

9月上旬までに苗を植え付けます

11月 メキャベツの小さな実ができ始める

11月になって小さな実ができ始めてきます

12月 メキャベツの実が大きくなり収穫が始まる

収穫開始

1月 芽キャベツの収穫最盛期

年明け、1月が収穫絶頂の季節です

2月 芽キャベツまだまだ収穫が続く

調子のいいものだと、1株から60個くらいとれます

アントシアニンたっぷり紫の品種もあります

紫色の芽キャベツ

動画でチェック!

育っていく様子を動画でチェック

12月の様子

12月の様子

2月の様子

2月の様子

2月 芽キャベツ収穫の様子

家庭菜園でメキャベツを育ててみた感想・まとめ

メキャベツはまず、収穫する部位ができる姿が面白く、そして楽しい。

植えつけるタイミングを間違えずしっかり育ててしまえば、12月~2月頃に思ったよりもたくさんの収穫を楽しむことができます。

気をつけるべきPoint

①苗を植えるのであれば8月下旬~9月上旬という時期を守る
②小さな実ができ始めたら、周りの葉を落として実が大きくなりやすくする
③収穫に少々力(コツ)が要ります

合わせて読みたい記事

◆菜園日記

◆採れたて野菜の調理レシピ

この記事を書いた人
本サイト運営者

m3-f.site 菜園部ブログを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2025年1月13日

Posted by m3-f.site