#417【野菜栽培・セリ科】ニンジン

m3-f blogブログです。
育ててみた家庭菜園の野菜作りの一次情報。野菜ごとのページ。
今回は、セリ科のニンジンです。

この記事のPoint☆

・家庭菜園でニンジン・人参・にんじんを栽培
・始めて育てるニンジン
・にんじんの成長記録、かんたんな活用レシピをご紹介

新しい記録写真が増え次第ページ・情報アップデートしていきます。

にんじん・ニンジン・人参の概要

野菜の概要

セリ科
育ててみたやり方種から
原産地中央アジア
発芽適温15~25℃
生育適温18~21℃
育て始める時期3月・4月、8月・9月
収穫できる時期種まきから計算して単根種で約80日、長根種で約140日

◆おすすめの種

※家庭菜園でも比較的育てやすい、単根種、ミニニンジンもけっこう育てます。

家庭菜園のニンジン3月の様子

種まきをします。ニンジンの種は小粒ですが芽にとっては硬くて発芽が一番難しい。

家庭菜園のニンジン4月の様子

発芽したばかりの様子。

家庭菜園のニンジン5月の様子

葉っぱがふさふさ茂ってきます。

家庭菜園のニンジン7月の様子

このころ、収穫できるようになっています。

家庭菜園のニンジン8月の様子

この中にアゲハチョウの幼虫がいます(笑)
見つけられますか?せり科の葉にはアゲハが卵を産むので虫対策が必要。

家庭菜園のニンジン9月の様子

必要な分、どんどん抜き取って収穫していきます。

採り遅れると、せり科の綺麗な花を咲かせてしまいます。

家庭菜園のニンジン10月の様子

夏から育て始めたものも育ち茂ってきました。

家庭菜園のニンジン11月の様子

11月は生育適温にマッチした気温の日も多く、ニンジンの成長にはちょうど良い感じです。

家庭菜園のニンジン1月の様子

形は不揃いで家庭菜園あるあるですがなかなか味はしっかりしています。

家庭菜園のニンジン2月の様子

小ぶりなサイズで収穫して、サラダで食べるのもなかなか良いですね。

ニンジンの成長の様子をYoutube動画でチェック!

◆8月の様子

◆10月の様子

◆11月の様子

◆かんたん調理(ミニダイコンとニンジンの甘酢漬け)

家庭菜園でニンジンを育ててみた感想・まとめ

ニンジンは料理での登場シーンも多く年中使います。育てることができる期間も幅広いのですが、なにぶん栽培日数がけっこうかかる。

多くを自給する形で育てるのであれば、場所を定めて種まきの時期をずらし、順々に収穫できる体制を作ることが大事です。

気をつけるべきPoint

①栽培期間がけっこう長い
②せり科の野菜の葉っぱにはアゲハチョウが卵を産む
③発芽が大変なので、室内など別の場所で芽出ししてから植えるのがお奨め

合わせて読みたい記事

◆菜園日記

◆採れたて野菜の調理レシピ

この記事を書いた人
m3firm運営者

m3-f blogを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2024年3月23日

Posted by m3-f.site