#097 11月が最高の畑日和!m3-f blog的菜園ライフ
m3-f blogブログです。
体感的にわかっていた「一年間で何月が一番家庭菜園楽しいか」。これを気候と収穫野菜に視点を置いて考えてみると僕の中では「11月」なんです。

今回は、今年11月の天気の記録から振り返ってみて、果たしてそうなのか検証してみたいと思います。
・毎日の天気予報に興味がある方
・家庭菜園をこれから始める、または始めたばかりで天気が気になる方
・11月の気候、天気に興味がある方
毎日インスタ・ツイッターやってます
m3-f blogでは、毎日1回更新で、インスタグラムとツイッターやってます。
旬な写真と情報と、その日の天気予報を簡単に。
↓ちなみにtwitterこんな感じ。11月1日の投稿ですね。
曇りで最高気温20度、風速のコメントもあります。
その翌日、11月2日の情報はinstagramで。
今回は、このSNSにあげている天気の情報を11月分全部引っ張り出しまして、30日分を振り返ってみたいと思います。
地点は、東京ということにしています。
11月上旬 晴れ、穏やかな日が続く
まずは、11月1日~10日の上旬期間。
ちなみに風速は、1~2m/sの穏やかな日は「〇」と表現しています。
日にち | 天気 | 最高気温 | 風速 |
---|---|---|---|
1日 | 曇り | 20度 | 2~3m/s |
2日 | 晴れ時々曇り | 21度 | 〇 |
3日 | 晴れ | 22度 | 〇 |
4日 | 晴れのち曇り | 20度 | 〇 |
5日 | 晴れ | 20度 | 〇 |
6日 | 晴れ | 20度 | 〇 |
7日 | 晴れ | 20度 | 〇 |
8日 | 晴れ時々曇り | 21度 | 3~4m/s |
9日 | 雨 | 20度 | 4~5m/s |
10日 | 晴れ | 21度 | 4~5m/s |
※ちょっと外作業しんどいかなという日は水色にしています。
↑11月5日の投稿がこんな感じでした。

11月上旬の天気で、雨の日は9日のみ。9日の低気圧が近づいてくる前は風もずっと穏やかな日が続いていました。
11月中旬、低気圧が過ぎるとまた穏やかな毎日に
日にち | 天気 | 最高気温 | 風速 |
---|---|---|---|
11日 | 晴れ | 21度 | 4~5m/s |
12日 | 晴れ | 21度 | 4~5m/s |
13日 | 晴れ | 19度 | 〇 |
14日 | 晴れ時々曇り | 19度 | 〇 |
15日 | 晴れ | 19度 | 〇 |
16日 | 晴れ | 19度 | 〇 |
17日 | 晴れ | 17度 | 〇 |
18日 | 晴れ | 17度 | 〇 |
19日 | 晴れ時々曇り | 19度 | 〇 |
20日 | 晴れ時々曇り | 18度 | 2~3m/s |
11月中旬のこの期間は、日中は雨が降らなかったですね。
気温も最高で20度に迫る温かさ。
9日から続いた4日間の、少々風が強い期間を抜けると、穏やかな日が続きました。
↑11月17日の投稿。秋の野菜も採れる、夏野菜も生育適温に乗って再び好調に採れるという、収穫できる野菜のバリエーションも多くて、天候と共に楽しめる季節です。
↑サツマイモも収穫最盛の時期ですね!
11月下旬、さすがに気温は下がってくるが、、
日にち | 天気 | 最高気温 | 風速 |
---|---|---|---|
21日 | 晴れ | 18度 | 〇 |
22日 | 雨 | 19度 | 〇 |
23日 | 晴れ | 17度 | 〇 |
24日 | 晴れ | 18度 | 4~7m/s |
25日 | 晴れ | 18度 | 〇 |
26日 | 晴れ | 17度 | 〇 |
27日 | 晴れ | 15度 | 5m/s |
28日 | 晴れ | 15度 | 4m/s |
29日 | 晴れ | 15度 | 〇 |
30日 | 晴れ | 17度 | 〇 |
そして11月下旬です。
この期間では、一日中雨だった22日を除き、全部晴れ。
気温はさすがに20度に届かなくなってますが、それでも体感的には心地よい日中が多かったです。
そしてぽつぽつと、風の少々強い日が出てきます。

「外作業に余り向かない」とした風の強さの基準は「4m/s」。
全然作業できるよーという数字なのですが、風の強さは疲労度にも影響するので、まぁもっと穏やかな時に作業しましょう、という目安で設定しています。
あと細かなところでいくと、4m/sくらいの風が吹くと、ちょっと置いておいた苗ポット、設置前もしくは剥がした後のマルチなどが飛ばされていく風という感じですね。
↑11月30日の投稿です。パセリ。この期間は、葉物野菜の収穫がちょうど良い感じでした。
まとめ。菜園日和の晴れの日が73%!
まとめてみると、日中が雨だった日はわずか2日。
晴れてるけど少々風が強い日、、が6日あったので、文句なしの晴れの菜園日和は22日。
実に73%でした!
今年の11月、秋は特に、日本列島を直撃する台風がなかったので、さらにいい日和が続いていたと言えますが、それでも、やっぱり高確率ですね。
暦の上では冬。
11月は、子供のころから寒くなって、、というイメージでいますが、実際はそうではなく天候・吹く風の強さも穏やかで、実は畑作業をしていて一番気持ちいいと感じる月なんですよね。
今回は11月の天気を振り返って整理してみましたが、9月や、今度1月など、比較してみると一目瞭然で面白そうなのでまたやってみようと思います。