#034 名神高速~中央自動車道ルートで<京都→東京> 何時間?全ICロードビュー
m3-f blogブログです。
先日下りのドライブを記事化した仕事の出張帰り、中央自動車道経由で東京に向かった上りのドライブです。
名神・京都東ICから首都高の神田橋JCTまで、京都ー東京間をレポートします。
・名神~中央道経由の関西⇔関東移動の様子を見たい
・中央自動車道全区間のドライブビューを見たい
・京都から東京まで中央道ルートでドライブしたら何時間かかるか
↑長時間ドライブにはクッションは欠かせない
京都から東京へ走った今回のドライブ概要
■日時:2021年6月2日
■出発:京都府 名神高速道路 京都東IC 7:30
■到着:東京都 首都高速道路 都心環状線 神田橋JCT付近 14:10
■所要時間:6時間40分
■休憩:4回(養老、神坂、駒ヶ岳、談合坂)
■天気:曇り・晴れ
京都東ICからスタートし京都府・滋賀県区間(名神高速道路)
ドライブのスタートは京都東IC。
名古屋方面への分岐に乗り、東へ向かいます。
今回は、各県の全インターチェンジ・ジャンクション・パーキングエリアのロードビュー画像をスライドショーで載せてみます!
滋賀県内
・大津SA・IC:滋賀県に入って上り線で最初の休憩ポイントです
・瀬田西IC
・草津PA・JCT:新東名高速に分岐する場合はこのJCTを使います
・栗東IC
・栗東湖南IC
・菩提寺PA
・竜王IC
・蒲生SIC
・黒丸PA
・八日市IC
・湖東三山PA
・多賀SA:ガソリンスタンドの給油所のあるサービスエリア
・彦根IC
・米原JCT:北陸道への分岐が可能なジャンクションです
・伊吹PA:滋賀県区間で最後の休憩ポイント
と進みます。伊吹パーキングエリア通過時で、運転開始から約1時間が経過しました。
岐阜県区間(名神高速道路)
関ケ原トンネルを越えると、すぐに岐阜県に入ります。
岐阜県内は、
・関ケ原IC
・養老SA
・養老JCT:東海環状自動車道と分岐しています
・大垣IC
・安八SIC
・岐阜羽島IC:この付近では、東海道新幹線と並走します
です。
途中「養老サービスエリア」で、このドライブ最初の休憩をとりました。
次の愛知県との境は、木曽川の東西という感じです。
愛知県区間(名神→東名高速→中央自動車道)
中央自動車道を全区間走って、京都から東京に向かうロングドライブですが、愛知県の区間は意外と短く、まずは、
・一宮JCT:東海北陸自動車道への分岐をしています
・一宮IC
・尾張一宮PA
・小牧IC
・小牧JCT:今回走る、中央自動車道への分岐ポイント
この区間が、名神高速と、「小牧IC~小牧JCT」だけが東名高速道路です。
小牧JCTからは、分岐して中央自動車道に入ります。
中央自動車道の愛知県区間
・小牧東IC
・内津峠PA
を経て、再び岐阜県に入ります。
岐阜県区間(中央自動車道)
中央自動車道間の岐阜県区間は、
・多治見IC
・虎渓山PA
・土岐JCT:東海環状自動車道への分岐、その先に新東名高速への合流もある
・土岐IC
・瑞浪IC
・屏風山PA
・恵那IC
・恵那峡SA
・中津川IC
・神坂PA
です。
土岐JCTを越えたあたりで、運転開始から2時間が経過していました。
岐阜県区間最後の神坂PAで、このドライブで2回目の休憩をとりました。
神坂PAと次の長野県最初の園原ICとの間には、恵那山トンネルという、全長8㎞超の長大トンネルがあります。
長野県区間(中央自動車道)
すでに運転開始からは2時間30分が経過しています。
長野県エリアは、園原ICからスタート。
・阿智PA
・飯田山本IC
・飯田IC・JCT:三遠南信自動車道との接続をしています
・座光寺PA
・松川IC
と進みます。
この後の、駒ヶ岳SAで、3回目の休憩をとりました。
さらに進みます。
・駒ヶ根IC
・小黒川PA
・伊那IC
・辰野PA
・岡谷JCT:長野自動車道とぼ分岐ポイントです
・諏訪湖SA
・諏訪IC
・中央道原PA
・諏訪南IC
ここまでが、長野県区間です。
諏訪南ICを過ぎると山梨県区間(中央自動車道)
続いてこちらも県区間を全走します、山梨県。
・小淵沢IC
・八ヶ岳PA
・長坂IC
・須玉IC
・韮崎IC
・双葉JCT:中部横断自動車道との接続をしています
・双葉SA
・甲州昭和IC
・甲府南IC
・境川PA
・笛吹八代SIC
・一宮御坂IC
・釈迦堂PA
・勝沼IC
・初狩PA
・大月JCT、IC:同じ中央自動車道の富士吉田線との分岐が可能です
・談合坂SA
・上野原IC
途中、談合坂SAでこのドライブ4回目の休憩をとりました。
上野原IC通過時点で、5時間30分を経過していました。
神奈川県・東京都区間(中央自動車道、首都高速道路)
中央自動車道では、ごくわずかな区間、神奈川県内を走行します。
左が藤野パーキングエリア、右が相模湖インターチェンジ。
そして、進むと東京都に入ります。
東京都区間は二つに分けて。
まずは中央自動車道での走行ゾーンです。
・八王子JCT:首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と接続しています
・八王子IC
・石川PA
・国立府中IC
・府中SIC
・調布IC
・高井戸IC
です。
高井戸インターで、366.8㎞、全区間走行してきた中央自動車道は終点、この先はそのまま首都高速道路に入ります。
八王子ジャンクション到達の時点で、運転開始からの経過時間は6時間です。
首都高速道路(4号新宿線)に入りました。
・永福PA
・永福IC
・初台IC
・西新宿JCT:中央環状線との接続をしています
・新宿IC
・代々木PA
・外苑IC
・三宅坂JCT:都心環状線との接続をしています
・代官町IC
・竹橋JCT::首都高速5号池袋線との接続をしています
・神田橋IC
・神田橋JCT:首都高速八重洲線との接続をしています
神田橋JCT通過が時刻で14:10。
6時間40分のドライブでした。
実際の目的地はもう少し先だったのですが、首都高の渋滞がひどくなってきたので、車載動画はここまで、としました。
このドライブの車載動画をYouTube動画で見る
ちなみにこちらの車載動画などを撮影しているカメラはこちら。
まとめ
中央自動車道経由のルートは、新東名高速・伊勢湾岸ルートよりも距離も時間もかけて関東⇔関西を結んでいます。
山あいの道を通るので景色がとてもよく(今回は大部分が曇り空でしたが)、ドライブを楽しむには最適です。
早さや、舗装など運転しやすさで選ぶなら圧倒的に新東名ルート(1時間は違います)。
また次回の関西への出張の際には別のルートで走ってみたいと思います。