#064 ディズニーランド 送迎用駐車場に初めて行きました!車載動画でレポート

m3f-blogブログです。
先日、家族を迎えに、ディズニーランドの送迎用駐車場に初めて行ってきたので、車載動画でレポートします。

この記事をこんな方に☆

・ディズニーランドの送迎用駐車場を調べている方
・ディズニーランドの送迎用駐車場への生き方を確認したい方
・ディズニーランドが好きな方

ディズニーランドの送迎用駐車場に向かったドライブ概要

■日時:2021年10月15日
■出発:東京都江東区 新大橋通り 17:15
■到着:千葉県浦安市 東京ディズニーランド 17:30
■経由:首都高速道路 中央環状線・湾岸線
■所要時間:15分
■天気:晴れ(夕方)

このドライブの車載動画をYouTubeで見る

◆この車載動画を撮っているカメラ

◆カメラマウント

ロードビューでレポートします(首都高速編)

この日はお母さん・子供2名・おばあちゃんとで、朝から一頻りディズニーランドを満喫してきたわが家族。
仕事を終えた僕は、18時の待ち合わせに間に合うよう、ディズニーランドへ向かいます。
(ランドへは遊びに1度行きました。送迎用駐車場に入るのは初体験。)

江東区住まいなもんで、首都高速に乗るべく新大橋通りを東へ進んでいます。夕暮れで綺麗でした。

船堀橋インターチェンジ。ここから首都高速・中央環状線に乗ります。

南へ進んで、清新町IC。ここは通過します。

葛西ジャンクションです。ここで、東関東道方面へ分岐します。左側の車線ですね。

ジャンクションからすぐに、「葛西インターチェンジ」が見えてきます。ここで降ります。

ロードビューでレポートします(ディズニーランド送迎用駐車場まで)

ここから千葉県・浦安市に入ります。※夕暮れで画像がよくなくすみません、。

高速道路を降りて、湾岸道路を進むと、舞浜への分岐点が見えてきます。
このあたりから、標識・案内には至る所に「ディズニーランド」「ディズニーシー」「ディズニーリゾート」の文字が。おそらく迷うことなくたどり着けると思います。

この日は平日の17時過ぎ、ということもあって、もう開いているゲートは1つでした。

駐車場の入口ゲートでキャストに「送迎である」旨を伝えると、10分無料の(左側)チケットと、ワイパーに挟んでくれる送迎目印用の時刻が刻印されたシートを手に入れます。

黄色と青色のラインに沿って進み、立体駐車場をくぐります。
抜けた先にもキャストの方が立っていて誘導してくれます。駐車する区画の位置まで教えていただけました。

ここが、送迎者専用駐車場です。
今回はほかにこの駐車場を使ってる方はおらず、一番端に駐車して家族を待ちました。

ちなみに入口で渡された「普通車(10分間無料)」のチケットなのですが、この日18時の待ち合わせで、早く着いて(17:30ごろ)だったのですが、
「10分超えてしまいそうなんですがそのあと精算できますか?」
って最後に誘導してくれたキャストの方に聞いたら、
「特に精算するところないので、そのままで大丈夫です。あまり長く停車してるようだとお声かけさせていただくことがあるかもしれませんが」
ということでした。送迎用駐車場は精算所などこの後通らないので、いちおうの目安ってことなんですかね。
まぁ、平日夕方のこの混雑具合だった、ということもあると思うので、基本は「10分以内」と考えておきましょう!

送迎者専用駐車場は、一般駐車場(立駐)の横ですね。
正面にホテルが見えました。

あわせて読みたい記事

↑今回僕が初めて行く際、こちらの記事も参考にさせて頂きました。

まとめ、と次回に向けて

結局17:50くらいには家族と会えて、無事に帰路につけました。

先にご紹介した「ワイパーに挟んでくれる」方の目印カード。
これ、退場の時に特に係りの人とやり取りがないので、取るタイミングがなくって、結局自宅までワイパーのところに挟んだままでした(笑)
どこか頃合い良いタイミングで外すのを忘れずに。

今回は夕方のドライブでディズニーでの映像やキャプション画像が暗くなってしまったので、次回はもう少し明るい時間に行ってまたご紹介できればと思います。

ではまた。

2022.11追記
◆2022年10月の送迎の際の車載動画

※昨年は実施されていた駐車場の工事がひと段落したとのことで、区画の位置がじゃっかん変わっていました。

この記事を書いた人
m3firm運営者

m3-f blogを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2023年11月8日

Posted by m3firm