• ホーム
  • 両親の介護振り返りnote
    • 母の認知症と向き合う日々
    • 父との介護コミュニケーション録
    • 介護手続きと支援記録
    • 介護保険サービス利用の記録
    • サ高住への引っ越しと新生活の記録
    • お寺と地域とのつながり
    • 介護と相続・税金のリアル記録
    • 負動産との向き合い方と処理記録
    • 実家の不動産活用と収益化の記録
    • 親のケガと病気のこと
  • 菜園部
    • 野菜ごとの栽培記録
      • あ行
      • か行
      • さ行
      • た行
      • な行
      • は行
      • ま行
      • や行
      • ら行
      • わ行
    • かんたん調理レシピ
      • お鍋・すき焼き編
      • グリル・焼き物編
      • サラダ編
      • デザート・スイーツ編
      • パスタ編
      • 揚げ物編
      • カレー、ハッシュドビーフ編
      • 炊き込みご飯
      • 煮物・和え物・お浸し・漬物編
      • ご飯もの
      • 汁もの
      • 炒めもの
      • 麺類(うどん、ラーメン、そば)
      • ピザ・グラタン・ドリア
      • 肉料理
      • 粉もの編
      • 卵料理
    • 菜園日記
      • 埼玉県三郷市・菜園管理
      • 東京都足立区・いろどりの杜
      • 大阪府東大阪市・菜園管理
  • 取組・ライフスタイル
    • 京都散策、まち歩き
  • ブログ雑記帳
    • プリン部
      • プリンアラモードまとめ・おすすめ〇選
      • 純喫茶、ノスタルジックな喫茶店(関東)
      • 純喫茶、ノスタルジックな喫茶店(関西)
      • 純喫茶、ノスタルジックな喫茶店(東海)
      • おしゃれなカフェ
      • ファミレス・チェーン店舗のプリン・パフェ
      • ご当地・お土産プリン
      • おうちプリン
      • プリンを作る
    • のりもの部
      • 鉄道・電車
      • 車載動画、ドライブ
    • おすすめスポット、まち歩き、雑記
      • 東京散策、まち歩き
  • お問い合わせ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   Twitter 
  •   Instagram 
  •   YouTube 

ロスジェネ40代の、あれこれ記録帳

介護・家庭菜園・賃貸&民泊・京都検定・プリン好き。ロスジェネ40代の試行錯誤な日々を気ままに記録しています。

  1. ホーム>
  2. 

    両親の介護振り返りnote

Thumbnail of post image 194

2025年7月16日実家の不動産活用と収益化の記録

京都での不動産活用、3つの案件の進捗状況(2024年秋)#888 介護振り返りnote084

Thumbnail of post image 101

2025年7月16日実家の不動産活用と収益化の記録

【京都で不動産活用プロジェクト始動】左京区・東山区での実家・空き家をリノベーション&活用へ #887 介護振り返りnote083

Thumbnail of post image 056

2025年7月16日介護保険サービス利用の記録

母のデイサービス再開までのすったもんだ|サ高住と“昭和の父”と向き合う日々 #886 介護振り返りnote082

Thumbnail of post image 114

2025年7月16日介護保険サービス利用の記録

父とサ高住での人間関係——信頼できる介護スタッフとの出会いと、ちょっと残念な変化 #885 介護振り返りnote081

Thumbnail of post image 075

2025年7月16日介護保険サービス利用の記録

母がデイサービスに通い始めた理由とその効果|サ高住での7か月目の出来事 #884 mission080

Thumbnail of post image 068

2025年7月16日サ高住への引っ越しと新生活の記録

サ高住で暮らす両親の「鍵」と「面会ルール」について僕の体験談 #883 介護振り返りnote079

Thumbnail of post image 038

2025年7月16日親のケガと病気のこと

【体験記】8か月ぶりに父の目からソフトコンタクトが外れた日 〜東福寺・第一日本赤十字病院にて〜#882 介護振り返りnote078

Thumbnail of post image 197

2025年7月16日親のケガと病気のこと

半年以上外せなかった父のコンタクトレンズを外しに京都第一赤十字病院へ #881 介護振り返りnote077

Thumbnail of post image 165

2025年7月16日親のケガと病気のこと

サ高住入居前から残っていた父のコンタクトレンズをどう外すか|高齢者の眼科通院体験記 #880 介護振り返りnote076

Thumbnail of post image 130

2025年7月16日親のケガと病気のこと

父の左目に半年放置されたコンタクトレンズ――京都で発覚したトラブルと対処法 #879 mission075

Thumbnail of post image 037

2025年7月16日親のケガと病気のこと

母が股関節手術後に無事退院、今後の介護方針 #878 介護振り返りnote074

Thumbnail of post image 071

2025年7月16日親のケガと病気のこと

【高齢の母が股関節骨折で手術|家族によるサポートと入院生活の記録】#877 mission073

Thumbnail of post image 151

2025年7月16日親のケガと病気のこと

母の右大腿骨頸部骨折と入院手術|認知症と高齢者のケア体験記(その1)#876 介護振り返りnote072

Thumbnail of post image 102

2025年7月16日母の認知症と向き合う日々

京都の夏、高齢の母とエアコン問題 — 施設での熱中症対策の工夫 #875 介護振り返りnote071

Thumbnail of post image 062

2025年7月16日実家の不動産活用と収益化の記録

【京都の不動産活用】僕が取り組む3つの土地建物の利活用スキーム【2024年進捗】#874 介護振り返りnote070

Thumbnail of post image 160

2025年7月16日サ高住への引っ越しと新生活の記録

サ高住に引っ越した両親への生活必需品・嗜好品の効率的な届け方 #873 介護振り返りnote069

Thumbnail of post image 149

2025年7月16日サ高住への引っ越しと新生活の記録

2024年5月、京都で始まった僕の新たな遠隔介護のかたち#872 介護振り返りnote68

Thumbnail of post image 132

2025年7月16日親のケガと病気のこと

父が退院し、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)での新生活がスタート#871介護振り返りnote067

Thumbnail of post image 073

2025年7月16日親のケガと病気のこと

父、2か月の入院生活を経てついに退院!サ高住への帰宅まで#870 介護振り返りnote066

Thumbnail of post image 160

2025年7月16日親のケガと病気のこと

父の退院準備が本格スタート!2か月の入院生活を経て#869 介護振り返りnote065

Thumbnail of post image 091

2025年7月16日親のケガと病気のこと

90歳を迎える父、入院生活から退院準備へ|スマホトラブルと向き合った日々 #868 介護振り返りnote064

Thumbnail of post image 054

2025年7月16日実家の不動産活用と収益化の記録

京都・東山区の実家をどう活用するか?住宅宿泊(民泊)も視野に入れた利活用計画#867 介護振り返りnote063

Thumbnail of post image 103

2025年7月16日実家の不動産活用と収益化の記録

空き家再生プロジェクト始動|実家と母方の家の利活用を考える#866 介護振り返りnote062

Thumbnail of post image 141

2025年7月16日介護手続きと支援記録

父の入院が1か月を超えて:回復の兆しと介護保険の見直しへ #865【介護振り返りnote061】

Thumbnail of post image 103

2025年7月16日親のケガと病気のこと

【2024年3月29日 金曜日】プロ野球開幕戦の夜、父からの突然の電話#864【介護振り返りnote060】

Thumbnail of post image 163

2025年7月16日親のケガと病気のこと

母の肩の骨折と高齢者の通院支援、父の入院と向き合った3月 #863 【介護振り返りnote059】

Thumbnail of post image 031

2025年7月16日親のケガと病気のこと

父の面会で感じた現実と、退院後の行き先についての悩み【介護振り返りnote058】

Thumbnail of post image 087

2025年7月16日親のケガと病気のこと

【父との面会|2024年3月6日】衰弱する姿と向き合って#861【介護振り返りnote057】

Thumbnail of post image 049

2025年7月16日親のケガと病気のこと

【家族の介護体験記】サ高住での転倒・入院・コロナ隔離を経て──父との再会に向けて僕が準備した3つのこと#860【介護振り返りnote056】

Thumbnail of post image 068

2025年7月16日親のケガと病気のこと

【入院・隔離・面会】転倒から始まった父の入院生活とようやく叶った再会までの10日間#859【介護振り返りnote055】

  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ›
  • »

フォローする

kyoto_dual_living

🏡京都出身の40代|東山区・六原小学校OB
👨‍👩‍👧‍👦東京在住|妻と子ども2人と暮らしつつ、京都と東京の二拠点生活
📝プチ介護Uターン中|両親の介護記録ノートや京都の日常を発信
🏘左京区&東山区で賃貸・民泊運営中
📍京都の街・文化・暮らしをリアルな視点でお届けします

📍【泉妙院|尾形光琳・乾山兄弟の眠る地】
京都・妙顕寺の塔頭、泉妙院。ここは、江戸時代を代表する絵師・尾形光琳と、その弟で陶芸家の尾形乾山が眠る菩提所。
かつて尾形家の菩提寺だった興善院の跡地に建てられた、歴史深い静かな場所です。芸術のルーツを訪ねて、京都の奥深さに触れてみませんか?
🗓️7月16日 天気予報
☔東京:雨時々くもり(29℃ / 26℃)風速6~7m/s
⛅京都:くもり時々晴れ(35℃ / 24℃)風速1~2m/s
#泉妙院 #妙顕寺 #尾形光琳 #尾形乾山 #京都散歩 #京都観光 #歴史スポット #日本美術 #芸術巡り #京都の寺院
【妙顕寺|京都市上京区に佇む日蓮宗の大本山】
京都で最も古い日蓮宗寺院、妙顕寺。1321年に日像上人が開創し、後醍醐天皇の勅願寺として栄えた由緒ある名刹です。歴史ある伽藍や美しい庭園、静寂に包まれた境内は、喧騒を離れた癒しの時間を提供してくれます。
7月15日、京都は晴れ時々くもり(最高36℃/最低25℃)。散策には暑さ対策をお忘れなく。
#妙顕寺 #京都の寺院 #日蓮宗 #京都観光 #歴史ある寺 #上京区 #寺社巡り #京都の夏 #京都散歩 #パワースポット巡り
嵐山の夏景色──
嵐電嵐山駅から天龍寺前へと続く線路沿いの風景が、今日も風情たっぷり。
真夏の青空と、時おり吹き抜ける風が心地よい時間を運んでくれます。
【7月14日 天気予報】
📍東京:くもり時々雨(最高30℃/最低25℃)風速4~5m/s
📍京都:晴れのち雨(最高35℃/最低26℃)風速2~3m/s
#嵐山散歩
#天龍寺
#嵐電嵐山駅
#京都観光
#夏の嵐山
#線路風景
#京都の風景
#関西旅行
#風情ある景色
#日本の夏
🚂【トロッコ嵯峨駅|レトロな駅舎と鉄道ミュージアムの魅力】
京都・嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車の始発駅「トロッコ嵯峨駅」は、JR嵯峨嵐山駅に隣接。
レンガ造りのクラシカルな駅舎が目印で、構内には保津川下りの乗船券売り場や、SL・パイプオルガンを展示する「19世紀ホール」、巨大鉄道ジオラマが楽しめる「ジオラマ京都JAPAN」も!
観光やお出かけにぴったりのスポットで、嵐山散策のスタート地点にもおすすめ✨
鉄道好きやレトロ建築ファンにもたまらないスポットです。
📅7月12日の天気
東京:くもり時々晴れ(30℃ / 21℃)
京都:くもり時々晴れ(35℃ / 25℃)
#トロッコ嵯峨駅 #嵯峨野観光鉄道 #嵐山観光 #京都旅行 #保津川下り #ジオラマ京都JAPAN #19世紀ホール #鉄道好きと繋がりたい #レトロ建築 #京都散歩
🪷京都・三時知恩寺の静けさに包まれて🪷
上京区に佇む浄土宗の尼寺「三時知恩寺」。
阿弥陀如来を本尊とし、開山は覚窓性仙尼(性善尼)。
知恩寺の支院として始まり、後柏原天皇の御代に「三時知恩寺」の名を拝受。
その由来は、六時勤行(1日6回の読経)のうち、昼の3回をこの寺で担ったことから。
歴史と信仰が息づく、京都の静謐なひととき。
📍7月11日の天気メモ
東京:くもり(28℃ / 23℃)
京都:くもり(33℃ / 27℃)
#三時知恩寺 #京都寺院巡り #浄土宗 #尼寺 #阿弥陀如来 #京都の歴史 #上京区 #京都観光スポット #歴史ある寺院 #六時勤行
📅【7月10日|祇園祭の名物行事「お迎え提灯」】
本日、京都では祇園祭の重要な伝統行事「お迎え提灯」が行われます。
この行列は、神聖な「神輿洗い」の神輿をお迎えするために催され、八坂神社を出発した提灯を掲げた人々が、京都市役所前などで美しい舞踊を奉納。その後、四条大橋方面へと進みます。幻想的な提灯の灯りと、古都の夜に響く祈りの音が京都の夏を彩ります。
🌤今日の天気:
東京:晴れのち雨(最高35℃/最低25℃・風速3~4m/s)
京都:くもり時々晴れ(最高35℃/最低25℃・風速2~3m/s)
熱中症対策を万全にして、夏の風物詩を楽しみましょう!
#祇園祭 #お迎え提灯 #京都の夏 #八坂神社 #神輿洗い #伝統行事 #京都観光 #夏祭り #京都イベント #幻想的な風景
【赤山禅院|京都・左京区のパワースポット】
京都市左京区にある「赤山禅院」は、天台宗の歴史ある寺院で、延暦寺の別院のひとつ。本尊は泰山府君(たいざんふくん)で、厄除け・方除けの神様として知られています。
京都御所の「表鬼門」に位置しており、古くから京の都を守る守護の寺として信仰されてきました。拝殿の屋根には、猿ヶ辻と呼応するように、御幣と鈴を持ったお猿さんが鎮座していてとてもユニーク。
この場所は静かで、心がすっと落ち着く不思議な力があるように感じられます。京都観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください☀️
📍本日の京都の天気:くもり時々晴れ(最高36℃/最低25℃)熱中症に気をつけて、水分補給を忘れずに!
#赤山禅院
#京都観光
#パワースポット
#方除け
#天台宗
#延暦寺
#京都左京区
#神社仏閣巡り
#京都のお寺
#御朱印巡り
📍智積院(ちしゃくいん) 京都市東📍智積院(ちしゃくいん)
京都市東山区に位置する、真言宗智山派の総本山。
山号は「五百佛山(いおぶさん)」、寺号は「根来寺(ねごろじ)」。
本尊は金剛界大日如来で、開山は高僧・**玄宥(げんゆう)**によって行われました。
歴史と格式を兼ね備えた名刹であり、国宝の長谷川等伯障壁画や、四季折々の美しい庭園も見どころ。
京都観光の際にはぜひ足を運びたいパワースポットです。
☀️【2025年7月5日 天気予報】
📍東京:くもり時々晴れ(33℃/26℃)
📍京都:くもり(35℃/25℃)
📍【穴太寺|京都・亀岡の歴史ある観音霊場】
京都府亀岡市に佇む「穴太寺(あなおじ)」は、705年に文武天皇の勅願で大伴古麻呂が創建した、由緒ある天台宗の寺院です。
西国三十三所観音霊場の第21番札所として知られ、多くの巡礼者が訪れます。
本尊の聖観音菩薩は、優しく穏やかな表情で人々を癒し、厄除けや病気平癒のご利益があると信仰されています。
静かな山あいの空間で、心が落ち着くひとときをお過ごしください。
📅【7月4日の天気】
東京:☀️ 晴れ時々くもり(最高33℃ / 最低26℃)
京都:☁️ くもりのち雨(最高35℃ / 最低25℃)
#穴太寺 #京都観光 #西国三十三所 #聖観音菩薩 #亀岡市 #京都の寺院 #歴史巡り #天台宗 #寺院巡り #パワースポット
【京都・亀岡】パワースポット「薭田野神社」女性の守護と癌封じのご利益🌿✨
京都府亀岡市にある「薭田野神社(ひえだのじんじゃ)」は、五穀豊穣と女性の守護神として信仰を集める神社です。
境内には、癌封じや健康祈願にご利益があるとされる“こぶのある樫の木”があり、訪れる人々に強いエネルギーを与えてくれます🌳
自然に囲まれた神聖な空間で、心も体もリフレッシュしませんか?
📍所在地:京都府亀岡市
📅訪問日和:本日7月3日、京都は「くもり」最高気温34℃、風も穏やかです☁️🌡️
#薭田野神社
#京都観光
#パワースポット
#女性の守り神
#癌封じ
#亀岡市
#神社巡り
#健康祈願
#京都旅行
#開運スポット
Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 京都と東京を往復する日々──90代の父の介護と「がん封じ」のお参り #918 介護振り返りnote114
  • シニアピアカウンセラー資格を取得。遠距離介護と両立する中での気づき#917 mission113
  • 京都・東山の実家を活用して、住宅宿泊事業(民泊)を始めました【2025年春の一次報告】#916 介護振り返りnote112
  • 【実家の活用と地域とのつながり】両親のサ高住移住から1年、変わらぬ町の温かさに感謝 #915 介護振り返りnote111
  • 【90歳超の父の「入れ歯が外れた」騒動と、認知機能の低下によるコミュニケーションの難しさ】#914 介護振り返りnote110

カテゴリー

  • 両親の介護振り返りnote
    • 父との介護コミュニケーション録
    • 親のケガと病気のこと
    • 負動産との向き合い方と処理記録
  • ブログ雑記帳
    • プリン部
      • プリンアラモードまとめ・おすすめ〇選
      • 純喫茶、ノスタルジックな喫茶店(関東)
      • 純喫茶、ノスタルジックな喫茶店(関西)
      • 純喫茶、ノスタルジックな喫茶店(東海)
      • ファミレス・チェーン店舗のプリン・パフェ
      • ご当地・お土産プリン
      • おしゃれなカフェ
      • おうちプリン
      • プリンを作る
    • おすすめスポット、まち歩き、雑記
      • 京都散策、まち歩き
      • 東京散策、まち歩き
    • のりもの部
      • 車載動画、ドライブ
      • 鉄道・電車
  • 取組・ライフスタイル
    • 埼玉県三郷市・菜園管理
    • 東京都足立区・いろどりの杜
    • 大阪府東大阪市・菜園管理
  • 菜園部
    • かんたん調理レシピ
      • お鍋・すき焼き編
      • グリル・焼き物編
      • サラダ編
      • パスタ編
      • 揚げ物編
      • デザート・スイーツ編
      • 炊き込みご飯
      • 煮物・和え物・お浸し・漬物編
      • カレー、ハッシュドビーフ編
      • ご飯もの
      • 炒めもの
      • 汁もの
      • 麺類(うどん、ラーメン、そば)
      • ピザ・グラタン・ドリア
      • 肉料理
      • 粉もの編
      • 卵料理
    • 菜園日記
    • 野菜ごとの栽培記録
      • あ行
      • か行
      • さ行
      • た行
      • な行
      • は行
      • ま行
      • や行
      • ら行
      • わ行
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Copyright © ロスジェネ40代の、あれこれ記録帳 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP