#466【カブ、コマツナ】牛肉といっしょにしょうゆ煮に
m3-f.site 菜園部ブログです。
先日豚汁を作った際に使ったカブが残っていました。家庭菜園では小松菜が採れました。

この記事をこんな方に☆
・家庭菜園で小松菜やカブを育てている方に
・家庭菜園の葉物野菜の活用レシピ
・小松菜を使ったしょうゆ煮を作る方法
カブとコマツナが使えて、冬にあたたまる、しょうゆ煮にしました。
用意する食材、調味料
使った食材、調味料の一覧


小松菜はスーパーで売ってるいわゆる一束分を使用します。

カブ。写真は実の部分ですが、葉の部分も全部使いました。

味付けは砂糖(エリスリトール)、酒、みりん、しょうゆ。
リンク
↑砂糖は多少でも低糖質考慮でエリスリトールを使いました。
下ごしらえ、準備
下ごしらえ、準備は以下の流れで。

コマツナ、3㎝程度にざく切り

カブは実をざく切りに、葉はコマツナと同じように扱います

だし汁を150ml作っておきます
作り方、手順
作り方、手順は以下の流れで。
①サラダ油で牛肉(200g)を炒めます
②炒めた牛肉はいったん取り出し、次にカブの実の部分を表面が焦げ目がつくまで焼く
③そこに出汁、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を加えて弱火で5分煮る

④小松菜、カブの葉の部分を加える(しんなりするまで待ちます)

⑤最後に牛肉を戻し入れ、完成


リンク
完成~今回使った野菜たちの栄養は
お好みで、七味唐辛子をかけるといっそう美味しくなります。

今日使った野菜「コマツナ」「カブ」の代表的な栄養は。

↑コマツナ

↑カブ
まとめ~あわせて読みたい記事
残ったら冷蔵庫に保存して翌日また。
しょうゆ出汁がカブのみに浸みこんでまた味わいが変わって美味しいです。

あわせて読みたい記事
◆菜園日記
◆調理レシピ
リンク