#113 2022年1月6日 雪の東京。菜園も雪景色に
m3-f.site 菜園部ブログです。
先週木曜日の雪、ビックリでしたね。10センチ以上の積雪が東京で観測されるのは2018年1月以来で4年ぶりだったとか。
ギリギリ子供のお迎えに夕方行けたり、翌々日に畑の様子を見に行ったりしたので、備忘録的にアップしておきます。
・東京の雪模様のドライブムービーを見てみたい方
・東京の雪模様を見てみたい方
・家庭菜園を始めて冬を初めて迎える方
朝は曇っていたがなんてことなかった、、
2022年1月6日。
用事があったので、法務局墨田や、足立区の菜園に車動かして仕事してました。
確かに気温は低い。ただ曇ってはいましたがなんてことなかったですね。
AM09:00。首都高はこんな感じでした。
朝方、早朝より気温が下がっていってる感じはしました。
結局この日は、最高気温が2.6度!までしか上がらなかったそうですね。
正午から一気に東京に雪が。
午後はもう雪模様。
妻が保育園へのお迎え(自転車)行けないというので、車を走らせお迎えに、、スタッドレスタイヤは12月から履いてましたが、16時のこの時間の運転が、安全面という意味ではギリギリだったような気がします。
↑京葉道路~明治通り~蔵前橋通り、保育園迎えに行った時の亀戸界隈の雪模様
↑車載動画を撮っているカメラ
↑日が暮れてきて、亀戸中央公園付近の帰路はこんな感じでした。
・東京都心で午後6時時点で10センチの積雪
・東京都(島しょ部を除く)、千葉県、茨城県南部に大雪警報
・正午から午後9時までに東京都内で約800件の交通事故の通報
という状況だったそうです。
翌7日はおとなしく在宅勤務、そして8日土曜日
雪の翌々日の8日土曜日は、雪の影響のチェックで朝から菜園に出ましたが、結局この2日間の最高気温がさほど上がりきらなかったため、路面の一部はまだ凍結していたので、安全を考慮し公共交通機関で動きました。
<東京都内の最高気温-最低気温>
6日 2.6度 - 0.6度
7日 8.4度 - -3.5度
8日 9.5度 - -0.2度
ニュースなどでも言われてましたが、最高気温の低さはもちろん、この雪の日の翌日が-3.5度という最低気温の氷点下というのが、凍結を加速させましたね。
畑は雪でまだ覆われていました。
横浜のお仕事場の畑では麦を育てていたりするのですが、畝間に残っている雪が、何とも綺麗でした。
そして、朝畑に行ったら軒並み霜が降りて葉がくたっとなった野菜が多かった中、やっぱりネギは強かったです。
ちなみに4年前、、という2018年も畑で仕事してました
都内の10センチ積雪2018年以来、「4年ぶり」という報道がけっこうあったので写真振り返って見てたら、
笑。同じような、菜園で畑で仕事していました。
2018年時の写真です。
東京で雪が降った日のまとめ
まだまだ春まで。雪への備えはしっかりと。
仕事上都内から、畑のある少し郊外、山の方への移動もあるので、車でも公共交通機関を使ってでも、雪への備えと、時間・日程に余裕をもったスケジュールは常にしておきたいですね。
特に今回を教訓に、
雪の日の翌日の最低気温
はしっかりチェックして、その降った雪が「溶けるのか」「凍るのか」というので対策も変わってくるでしょうから、予報と現状を良く見極めながら行動したいと思います。
合わせて読みたい記事
関連する内容であわせて読みたい記事