#407【タマネギ活用レシピ】鶏そぼろトマトソースの「餅」ピザを作りました
m3-f.site 菜園部ブログです。
今回のタマネギ活用レシピは、「鶏そぼろトマトソースの餅ピザ」。
お餅をピザ生地にした、なかなか美味しい調理レシピです。
・家庭菜園で採れた玉ねぎを活用
・切り餅を生地にした珍しいピザづくり
・玉ねぎ+鶏そぼろで作るピザソース
ホームタマネギが収穫間近
8月から育てている家庭菜園のホームタマネギが収穫間近で。
12月に入って来週には収穫したいと考えています。

鶏そぼろトマトソースの餅ピザ
レシピです
準備する食材
鶏そぼろトマトソースの餅ピザ<4人分>

下ごしらえ(具材はとにかく細かく切る)
タマネギはみじん切りに、シイタケも、芯の部分も含め細かく切っておきます。



まずはピザソースづくり
サラダ油でタマネギを炒めます。



焦さないように、透き通るまで中火から弱火でじっくり炒めます。
まだほかの食材は入れないで。
タマネギに火が通ったら、シイタケ+鶏ひき肉を入れて火を通します。


しっかり炒め、次に市販のピザソースをそのまま投入。

これでピザソースの完成!
事前に準備しておく場合は、この状態でラップをして冷蔵庫で保管しましょう。
お餅を生地としてピザを焼く!
しゃぶしゃぶ用、とか、細かく・薄く切られたお餅が売られているので、それをさらに細かくして準備しておきます。

↑お餅の糖質が気になる方には、こんなのもあります。


餅をピザ生地と見立てて、特に油などはひかずにフライパンで焼いていきます。
火が通ってくると、だんだん膨らんできて周りとくっつき始めます。


うらっ返し!そして、作っておいたピザソースを適量載せます。

チーズを細かくしながら上に載せて、蓋をします。
チーズが溶けてくるまで様子を見ながら、蒸し焼き風に。

火は弱めて、焦さないように。
チーズの香ばしいかおりがしてくると思います。
完成~味はピザ、食感はお餅
完成です!
美味しそうですね。


これ学生のころから作ってるんですが、ホントに美味しいんです。
お餅の糖質が気になりだしてからは、前述の「からだシフト」のお餅を愛用して作っています。
市販のピザソースにひと手間加えてグレードアップさせる!ってのがいいんですよねー