#708【介護日記#002】家族構成をおさらい

2020年1月、実家帰省から東京に戻ったマサは、妻と二人で、住まいに近い東京・江東区の長寿サポートセンター(地域包括センター)に相談に行ってみることに。当人はこのエリアの管轄ではもちろんないが、実家に離れて暮らす両親のこととして相談に。

このブログ記事「40代ひとりっこの介護日記」というタイトルにしているが、ここでこの先も登場してくるマサの家族構成を一度整理しておく。

1978年、昭和53年に生まれたマサは、いわゆる一人っ子。
父は昭和9年生まれで、同じく一人っ子。母は昭和17年生まれで、兄一人、本人含む四姉妹の長女、という構成だった。

2020年の時点で、父方の近しい親族はみな他界済み、母方は、たくさんいたご兄妹ではなんと母だけが結婚していて他は未婚、しかも一人の妹を残してみな先に逝ってしまっていた。
母にみな未婚だったことを聞いたときは「そうやなぁ、縁がなかったのか、選り好みしすぎたのか、、」と笑っていた。
一人ご存命だった妹さん(マサの叔母にあたる方)も、70代だったがすでに介護施設に入所している、という状況。

この両親が京都の実家に二人で暮らしていた。

マサ自身は、大学1年目までを京都の実家で過ごし、2年目、つまり19歳の時に大学の近くの学生マンション1Rで一人暮らし。
その後は就職・転職先に合わせて、大阪・奈良そして東京と住まいを変えながら、帰省ということで京都に帰る、という生活をかれこれ25年近くやってきた。

20代後半に移り住んだ東京で結婚し、2人の子供に恵まれ、家族四人で江東区で暮らしている、という状況。
妻は旅行が好きで、観光で京都に何度も何度も遊びに来ていたという若いころだったそうだが、生粋の東京人だ。

ということで、歳を重ねていった両親を京都側で世話できる家族、親戚連中は実際のところ誰もいない、という状態で、マサも若いころから会社の上司や社長から「いずれは京都でご両親見てあげないといけないから」とはよく言われていた。

いよいよ、そろそろそんな日が近づいてきたのかなぁ、と思いながら、年明け早々の地域包括センターへの相談となった。

あわせて読みたい記事

関連する内容であわせて読みたい記事

この記事を書いた人
m3firm運営者

m3-f blogを運営しています。
京都市出身、現在は東京都江東区に住まい、妻と一緒に小学生&保育園の二人の子育て中。両親の介護で京都との二拠点生活です。
「野菜作りを楽しむ」をコンセプトにした家庭菜園や農体験の運営を仕事として10年やってきました。今は独立して様々な情報発信などのお仕事と、不動産の管理などをしています。

2024年5月15日

Posted by m3firm