#833 mission029 「黒い点が飛んで見える」母を連れて行った眼科医で飛蚊症の診断【介護振り返りnote】
2023年7月、訪問看護で母を見てくれている看護師さんから電話がかかってきました。
「お母さんが、目に黒い点がいっぱい飛んで見えるとおっしゃってるから、今度帰省されたときに眼科に連れて行ってあげてくれませんか。」
突然の電話だったのでびっくり。そしてそんな自覚症状、この前帰ったときに話しても気にしてる感じでもなかったし。
黒い点。何だろう。
電話口で、看護師さんから、近くで連れていけるなら「〇〇眼科」と、東山三条近くにある目医者さんを教えてもらい、東京に居るうちにホームページで場所など調べて準備をしました。
いざ京都へ帰ってみて。母に聞いてみると、最初は「なんともないよ~」と言っていたのですが、しばらくすると「あぁ、いっぱい点が飛んでる」「こっちにもあっちにも」と言い出しました。
目医者に行こう、ということで、看護師さんが教えてくれた眼科の他に母が最近まで通っていたところがあるかもしれぬと聞いてみましたが、そんな情報などは出てこず、診察券の類も、眼科に限らずもうどこにしまったか、すぐにはパッと出てこない状態でした。

ということで、父にも状況を説明して夕方の時間帯に目医者に。
物忘れはひどくなり、短期記憶もどんどんできなくなっていく母でしたが、息子が一緒に行こうと言ったことに対して100%信用してくれてついてきてくれる。
具体的に何に行こうとしているのか理解していなくても。
これは本当にありがたかったです。
診察の結果は、加齢によって生理的な現象として起こる「飛蚊症」。文字通り、蚊が飛んでるように黒い点や線が浮遊しているように見える症状でした。
目のレンズ、硝子体が変化して起こるもので、治療の必要はなく、軽度であれば自然によくなっていく、経過観察、というやつでした。
日常に支障をきたすようであれば、硝子体の手術やレーザー治療もあるようでしたが、その必要はなし。しかも「目の状態は年齢よりもずっとよいです」という話でした。
網膜剥離、裂孔、硝子体の出血などの病気から来ている場合には治療が必要だそうですが、今回はそんな症状も見られない。
そしてなんと、この眼科、以前から母も来てたところだったのです(笑)
受付のときに「初めて来たな」と言っていたのに。。
「お母さま、以前も来られてましたね。今回はしばらくぶりだったので、多めに目薬出しておきますね」とのことでした。
一安心の診断結果でしたが、自然と良くなる、の言葉通り、それ以来この「黒い点」は母からは話も何も聞かなくなりました。
あわせて読みたい記事
おすすめの書籍
関連する内容であわせて読みたい記事